Fishing Report

初釣り2008
阪神地区某ポイント(複数)


2008.01.02


昨年の大晦日から大阪の実家に帰郷していた。長野に住み着いて、塩が抜けてしまった私、潮も忘れておりました。が、ひさしぶりに鱸を狙いに夜の水際に出て初釣りを計画した。シーバスではなく鱸とあえて言うのは、鱸と呼ばれるサイズ(70cm以上)を狙うのであるという強い願いを込めているのである。かつての記憶に誘われて、冬の夜、潮風に吹かれながら河川汽水域、河口、港湾を歩き回りたくなったのだ。「陸封人、海に帰る」である。 こんな釣行につきあってくれるのは、古くからの釣友である 中○さんである。年末、電話を入れて1月2日に行く約束をしていたが、私の知るテリトリーには二つの地域がある。異なる水系のその二つは移動に結構な時間を要するので、ポイントの目星をつける上でも大晦日に単独で釣行してみた。まずは、私の大好きな大河川の下流域に入った。いきなり嫌な予感、鴨が1000羽はいるのではと思うほどの大群がポイントを占拠していた。下げ潮七分あたりから干潮まで3キロメートルくらいを往復しつつキャストしてみたが、ベイトフィッシュも見えなず、撃沈。これは、この水系にまだ十分量の魚が入っていないのでは?とういうことで、1月2日は、河口に狙いをしぼることにした。


landlock landlock landlock
本日のスピニングタックル:
SGP-86L+トーナメント2500C
久々の40cmクラスに満面の笑み
25cmセイゴ!セイゴ職人復活?
中○さんとは19時ごろ現場集合で落ち合った。私の実家から現場までは1時間ほどで到着した。本日も下げ七分を狙ってみるのである。中○さんは、20分程遅れるので港湾部を少しやってみたがノー感じ。中○さんが来たので、現状を簡単に説明し、河口部へ移動した。ここは、見た目には今日は釣れるのではと期待させる流れと風具合であったが、結構苦戦。結局、広範囲をチェックするためにテクトロ。グンときては根掛かりやゴミをくり返しつつ、ついに久々の感覚が蘇った。疑心暗鬼であったが、確かな生命感!底からリフトするとえら洗いを披露してくれた。居付きと思われる 40cm クラス、つまり鱸ではなくハネである。でも嬉しい。久しぶりのシーバスの感覚に満面の笑み。これで、魚がいることは確実に分かった。その後、頑張るが、さらにサイズダウンして 25 cm シーバスが釣れた。つまり鱸ではなくセイゴである。本日はまだ背中のギャフの出番がない。そこで、次に移動することにした。そこは、街の中を流れる「とある運河」である。こんなところに鱸がいるなんて誰が考えるだろうか?という場所である。しかし、魚がストックされていない時は全然ダメな場所でる。接近戦の釣り。ここで、私は車に戻りベイトタックルに替えた。とにかく、私は小さいながらも2尾釣っていたので、中○さんに絶好ポイントの通称○字を譲った。キャスト、リトリーブ、来た!


landlock landlock landlock
中○さん、ヒット&ファイト中
中○さんと75cm 鱸!ブリブリに太い。
太い、頭デカい、重い。
ヒラ鱸のようなプロポーション。

私は、中○さんのファイトする姿を撮影。「ランディングが必要か」とギャフがいるか聞いたが、「大丈夫、そんなに大きくないかも。」という答え、でもグングン潜り、竿が引き込まれてリフトに時間がかかるのを見ていると、「小さいわけがない。」ように思えた。水面まで頭をだした段階で中○さんはランディングの必要性を感じたようです。素早くギャフは出したが、なかなか引っ掛けられない。ようやくエラに傷つけないように挿入できたので穴をかけることんなくランディングできた。頭がデカイ!!太い!!羨ましい!!さすが中○さんである。俄然やる気が出てきた。次は、私とばかりに、今度は先行させてもらうことになった。そして、メーターオーバーでも耐えられるといううたい文句のベイマティック BVC-604 (今はもうカタログにはない2000年に購入したボートシーバス用ロッド)に来た。ベイトタックル特有のドラグの無音の滑り出しと Vグラスの粘りのある腰で魚とファイト。潜る魚をリフトにかかる。ようやく上がってきて重低音のエラ洗い!大きなシーバス程、意外にバイトはソフトでエラ洗いは低音なのである

landlock landlock landlock
私にも来た!久々のランカー鱸!全長 80cm クラス。
ベイトロッドくわえたが、重たくて手が下がる。
満面の笑み。
ボガグリップの重量値 7 kg あったけど本当か?

ランディングであるが、ここからが大変。6フィートのベイトロッドのリアグリップは8フィートクラスのロッドにくらべて短い。ランデイングは片手で竿を支えてギャフを操作するのであるが、ギャフは右手であやつらなければ口への正確なギャフ打ちはできない。ベイトロッドを左手に持って操作するのは対応するが、魚が意外に大きいこととリアグリップが短いので手首が辛い。ようやく一人で下顎にギャフ打ちで来たころには、フロントフックもリアフックもかかっていたルアーは、フロントフックが外れてリアのしかも1本のみになっていた。ギャフで引っぱり揚げらたらルアーがぽろりと顎から外れた。間一髪のランディング劇でした。これもデカい!!嬉しい!!私の頭はアドレナリンでまくりでした。手首疲れ過ぎで、魚を十分に持ち上げられない。とにかく重い!
ところで、尾にヒルが付いていたので剥がしたら少々血が出てきた。ヒルが付いているということは最近海から戻った個体のようである。
その後、私はセイゴクラスも追加した。また、中○さんはランカークラスを掛けたが、針掛かりが浅かったこともあり、私がギャフで掛けようとするとバレてしまった。この狭い範囲にランカー3尾がいることに仰天の1日でした。ここで当たりも遠のき、引き上げることにした。相当騒がせたので当然である。

本日のサイズは、25cmから80cmまで。ギャフを使う程の立派な鱸釣りである。そして、本日のキーワードはボトムであった。ひさしぶりのトルクのある引きに酔いしれました。潮の記憶はまだ生きているようである。


使用タックル

Landlocker ロッド:サーフスターSGP-86L(スピニング)/ベイマティック BVC-604(ベイト)
リール:トーナメントZ 2500C / チームダイワ X 105HiL
ライン:バリバス ソルトウォーター VA-G 12 lb
ルアー:タックルハウス K-Ten BKS-70



[ 戻る ]