記事タイトル:おきてよ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ハダノ   
親が起こしているうちはだめですね。
親が起こさなければ当てに出来ず
自分でタイマーをセットして起きる。
自分で時間の配分をする。
親も起こす時間を気にしなくてすむ。
[2008/05/02 21:12:38]

お名前: あらき   
朝、子どもを起こすのに、どおしても、起きるまで
起こしちゃう、だって遅刻しちゃうし
それが元で、学校へ行かないって言われても困るし・・・・

でも、これじゃいつまでも、自分で起きることを覚えない・・・
不登校になる心配も、子どもに失礼だ

何回も起きない子どもに、もう、知らない遅刻してもいいの
明日から、起こさないから
なんて行ったそばから、車で送り
次の朝も同じように起こす
これがいかんかった
言われれば、言われるほど、したくなることって
大人でもあるでしょ

いきなりでは子どももわけが分からないから
説明は要るだろう
たとえば
朝はお母さん、とっても忙しいから、何回も起こしたくはない
2回までは起こすけど、その後は自分で起きてね
起きなくても、時間になれば、お母さんは仕事に行くから
約束だからね
と
最初の一週間くらいは、おまけで三回くらい声をかけても
その後は、時間を見て、二回だけ
子どもが寝坊して、もう遅刻しそうだって
騒いでも、
だって約束したんだもんね
と、ここは、我慢
子どもも、なんでぇおこしてくれなかったと、言えないし・・
遅刻が恥ずかしく感じれば、起きるようになるだろう
当てに出来なければ、自分でする
約束は、守らなければいけないし

男の子だと
将来結婚して、いつ間でも、起きれないと嫁さんの愚痴の下だし
バカにされるの困るし
一人暮らし始めてからじゃ、遅い気がします
これも、小さな頃からの積み重ね、いきなり出来るもんじゃないでしょ・・・
[2008/05/02 05:06:33]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る