記事タイトル:問題を持った親の癖 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ハダノ   
子供はよく見ています。親が気の緩んだところを。
そこを狙って分からないように足元をすくいに来ます。

うまいです。足元をすくいに来たかどうか分からない時があります。

私はすぐ、気が緩むところがあるのでいつも危機感を持っていなくては
いけないと思っています。
[2007/12/02 21:51:23]

お名前: あらき   
問題を持たせた親の私
悪い癖がある
言われたことをスグに忘れる

されたことをも覚えてれば、何度も足もと見られず
澄んだのに、それすら忘れて
何度足もと見られたか
聴く耳を持って
それを忘れない

子どもが手元を離れ、しばらくは覚えているんだけれど
離れている間に、問題の深さを忘れて
中途半端は親心で、関わった後
決まって問題を繰り返した
親の気の緩みが、伝わったのだ

離れなければならないほど
問題を深く、大きくしたのは、ほかでもない
私自身だったのに
それを人に預けただけで、問題解決
なんて思ったいた

忘れてはいけないです
自分で問題を持たせたことを
何故預けなければいけなかったのか

大事なことは忘れないようにしなくては
離れて人事にしてしまっては何の問題可決にもならなかった

親が変わらないと、子どもはいつまでも足もとをすくいに来ることを
忘れないでください
[2007/12/02 05:33:36]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る