記事タイトル:ちゃんと、ちゃんと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: こたに   
ちゃんとしなさい・・・
私もよく言いました。
子どもの思いがないのに押し付けていたのも同じです。
一つ違うのは、物でつることなく、言われるままにする子でなかったので
きちんとできていないと、厳しく叱りました。
二重に押さえつけていたのでしょう。
言葉では、絶対に叶わないので暴れるしかなかったのですね。

失敗して学び、子ども自身の思いで成長することがなかったことで問題を持ち
母親の対応の違いから、その問題の表れ方が違ってくるのだなーと、思いました。
[2007/11/29 19:41:17]

お名前: あらき   
ちゃんとしなさい
早くしなさい
よく言いました

でも、子どもはわけが分からず、言われるがまま
していただけで
言われなければしない子になりました
[2007/11/29 05:56:11]

お名前: 克典 母   
人前では、人一倍ちゃんとさせないといけないと思っていた。

口うるさく言い含め、挙句、物でつってでもきっちりお利口さんを演じさせた。
そこには、子どもの思いはなかったし、失敗して学ぶ事もなかった。

行き過ぎた私の世間体と、見栄。

小さい一つ一つが、子育てだったんだ・・
[2007/11/29 04:49:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る