記事タイトル:読み聞かせ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: あこ   
読み聞かせと言えば
4月から、子供の学校の読み聞かせボランティアに入り、4月16日にデビューしました。
知り合いの方から、頼まれての入会でした。
いつかは、親から巣立って行く娘。今となっては、早めに子離れの練習をして、おかなけらば‥と思う今日この頃です。娘から、私の目を外に向けなければと、思っています。
読み聞かせボランティアは、私の子離れの手助けをしてくれるかなぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私の、これからの楽しみのひとつになるかなぁと、ちょっとワクワク・ドキドキ・緊張しています。
挨拶が、遅くなりました。克典母さん、先日はありがとうございました。次に逢えるのを
楽しみにしています。
[2008/04/23 22:30:38]

お名前: 落合   
そういえば・・・。
子供達が幼かった頃、買い込みました。
絵本や童話、昔話・・・・。親戚から譲り受けた図鑑一式。

子供の知識を増やしてやろうと必死でした。
すべて母親である私の自己満足でした・・・。
[2008/04/22 23:24:41]

お名前: 克典 母   
クラスの子ども達に読んでやる紙芝居を、ドッサリかりたまま、返すのを忘れていました。
今日期限と気付き、いま、自転車で返却ポストに返してきました。

あれも、見せてやりたい。
これも、読んでやりたい。
だから、いつもたくさん借ります。

子どもが出来るまでは、園児達に。
子どもができて、我が子に。
そして、復帰して、また園児に。
もう25年以上も図書館通いをしています。

自転車をこぎながら、ふっと思いました。
前後、園児達にかけた愛情を、中10年間は、我が子2人にだけかけたんだなあ・・と。
重くて、苦しくて、しんどかっただろうなあ・・と。

つくづく、バランスの悪い人間だと思います。
[2008/04/22 06:17:00]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る