書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 今井マサミ
宮本様
前に書き込みをしてから随分時間がたってしまったので、
読んでいただけることは無いかもしれませんが、
書き込みます。
私の書き込みが気分を害してしまったかもしれません。
大変申し訳ありませんでした。
★ただ、
「至らない親で不登校になるかもしれない。でもごめん、それも人生。どうにか自分でしてね。」
これは、親としての役目を投げ出した言葉にしか受け取れないですね。
☆そういう事ではありません。
親はどれだけ心配しても子どもの人生を代わりに背負う事はできない、
という事です。中学までは義務教育です。でも高校はそうではありません。
16歳を過ぎれば、社会にでて自分の足で歩いていける年齢に限りなく近いのです。
でも私は仕事をしていた時、高校を中退して予備校に通ってくる子たちが、
みんな家事を親にしてもらい、金銭的にサポートしてもらってるにも
関わらず、授業にも出て来なかったのをみてきました。
そこから無事難関の国立大の医学部に入った子もいます。みんな喜んだし、
親も安心した。でも結局期待されていた自分に負けてしまった。
逆に自分の夢を求めて、料理の世界を選んだ子は今も頑張っている。
おかしいと思う。手を出しすぎる親もおかしいし、甘えている子どももおかしい。
自分の意志で勉強する気がないなら、お金を出してまで、お願いしてまで
学校に行ってもらう必要は無い。働けば良い。
親は誰だって、良かれと思って、子どものためにと思ってやっています。
間違う事もある、子供にプラスに働かない事もある。でもそういう時期が
あったとしても、それを背負っていくのは本人なんです。
いいと思ってやってきたことが裏目に出た。
『ごめんね』だけで充分じゃないだろうか?
その後の子どもの人生をあれこれ心配するのは、
子どもを本当に信じていない気がするのです。
色々あっても大丈夫、ウチの子はやっていける、
と自信を持っていられるだけの親かどうか。
学校にいかなったらどうにかなってしまう、といった
程度の子育てしかしていなかったと、言っているようなものです。
ぶつかる時はぶつかる、離れる時には離れる。それはやってみなければ
分からない。
色々不利な事が人生で降りかかってくるかもしれない、
でもそれは不登校をしてなくても、良い大学でても、
有名な企業に就職してもある事です。それを乗り越える力を
親と子どもが共に身につけていくチャンスを不登校によって
得たとは思いませんか?
最後にその壁を突き破って、またはよじ登っていくのは
子どもの中に必然が、パワーが必要です。その力を信じてください、
と言っているのです。その先の壁をあれこれ心配しても仕方ないのです。
★子どもをまっとうに育てる。
やるべき事は、親はきちんとやる。
だから子どもも不登校は許さない。
☆まっとうとはどういう事でしょう?不登校だからまっとうではないのですか?
学校に行ってない、それだけの事です。生活が不規則でまっとうではない、
なら分かります。でも不登校だからまっとうではないのですか?
不登校の本当の苦しみを知っていますか?他人の目とかそんなものじゃありません。
一度不登校になったら、ついて回るのです。足りてない自分を感じていくのです。
何か大事なものを置き忘れてきたような自分と戦っていかなくてはならないのです。
★それが親の務めだと、この会の親は思っています。
「いやならいいの、それで」は社会では通用しませんよ。
『いやならそれでいいの』と私は思います。大人になったら嫌な事を
上手く回避していきますよね。だれしもが正面からぶつかるわけではない。
ただ、私は正面から一緒に戦っていく、嫌なら、嫌で他の方法を考える。
試す、自分の出来る能力を最大限に生かす方法を考えるだけです。
私はあえてここに書き込みをしたのは、
『子どものために一生懸命、悩み苦しみ、考える』親がいるだけで、
子どもたちは充分幸せなんだと、言いたかったし、
子どもは子どもで生きていく力がありますよ、と言いたかっただけです。
だって、みなさん、不登校のその後をご存じないでしょう?
あくまで一例として、こういう人生もアリですよ、といいたかっただけです。
私は高校中退のまま、今の仕事に就いたし、だからこそ、子どもにはすごく
厳しい先生だと思う。でも何より、子どもの可能性を一番に信じたい。
子どもの可能性というのは、親の欲目を満足させるものではない、
自分の生き方を切り開く力だと言いたいのです。不登校になっても
有名大学にさえ入ってくれれば、チャラだと思ってませんか?
マサミさん、訪問ありがとうございます。
いろいろあっても、今が幸せならいいと思えるでしょうね。
ただ、
「至らない親で不登校になるかもしれない。でもごめん、それも人生。どうにか自分でしてね。」
これは、親としての役目を投げ出した言葉にしか受け取れないですね。
子どもをまっとうに育てる。
やるべき事は、親はきちんとやる。
だから子どもも不登校は許さない。
それが親の務めだと、この会の親は思っています。
「いやならいいの、それで」は社会では通用しませんよ。
[2007/12/10 15:28:12]
お名前: 宮本
マサミさん、訪問ありがとうございます。
いろいろあっても、今が幸せならいいと思えるでしょうね。
ただ、
「至らない親で不登校になるかもしれない。でもごめん、それも人生。どうにか自分でしてね。」
これは、親としての役目を投げ出した言葉にしか受け取れないですね。
子どもをまっとうに育てる。
やるべき事は、親はきちんとやる。
だから子どもも不登校は許さない。
それが親の務めだと、この会の親は思っています。
「いやならいいの、それで」は社会では通用しませんよ。
[2007/11/30 23:37:46]
[2007/12/01 22:50:17]
お名前: ハダノ
マサミさんのお母さんはすごい人ですね。高校を中退したか覚えていないなんて
そんなことあるんですね。
「コドモの人生、自分で何とかしてもらいましょう。」なんて腹が据わっているのでしょう。
今の私にはこの言葉が心にしみます。
[2007/11/30 21:56:17]
[2007/12/01 22:49:12]
お名前: あらき
ありがとうございます
少々耳が痛いです
やりすぎた親ですからハハハ・・・・
人生を渡す
そんな発想は出ませんでした
放任と自分のことは自分での、区別もつかないほどです
努力が出来るエネルギーは皆持ってるもんね
それを摘み取ってしまったのかもなあ
まず親が頑張っていれば子どもはそれを見ているか・・・
感謝忘れず、頑張ります
ありがとうございました
[2007/11/30 06:02:34]
[2007/12/01 22:48:06]
お名前: 今井マサミ
ちょっと他のところから飛んできました。名古屋市在住のマサミです。
現在37歳、9歳と3歳のコドモを持つ母親。
ウチの夫 不登校13歳から18歳、一応大学でました。
私 不登校ではないけど、スレスレ、でも引きこもり歴二度。でも一年ぐらいで飽きたけど。
結婚前の仕事、実は不登校児のカウンセラー。
色々参考になります。ふ〜ん、と思うことや、そうそう、と思うこと色々。
現在母親、英語の講師してます。息子保育園不登園気味。
でも親が親だから、OK。嫌ならいいのそれで。お姉ちゃんにもそういう時期あったよね。
元不登校児、もとひきこもりから、一言。
お母さん、お父さん。良いお父さん、お母さん過ぎです。不登校なのにご飯作ってあげる事ない、洗濯してあげる事ない。それくらい自分で出来るでしょう。お母さん、お父さん、自分の趣味や人生でイキイキしていますか?ピリピリ、キリキリしていませんか?ほっときましょう。自分の人生です。放任という事ではなくて、自分のことは自分で考える、やらせる、そういう姿勢大事ですよ。おなかが空いたら自分で考えます。着る物がなくなったら自分で洗濯機の使い方聞いてくるかもしれない。
コドモの人生、自分で何とかしてもらいましょう。不登校で損するのは自分です。親じゃない。不登校を背負っていくのは子ども自身です。
至らない親で不登校になるかもしれない。でもごめん、それも人生。どうにか自分でしてね。
感謝する事。きっと私の親は私が高校を中退した事を覚えていない。すごいでしょう?そんな親だから、私の人生を私に渡してくれた。ありがたいね。だから自分で何とかするように人一倍努力ましたよ。誰も気に留めてくれない、洗濯もしてくれない、ご飯も作ってくれない。お陰で料理が得意です。色んなアルバイトして生活費を稼いだ。八百屋でバイトして野菜をもらった。レストランで料理を教えてもらった。本当に感謝です。
学歴の壁が絶えずありました。でもしょうがいないよね。自分で選んだ道。親に原因があったとしても、やはり自分の人生。だからものすごい勉強した。生きていくために。
夫も未だに不登校と戦っている。現在ドイツの会社に勤務。輸出入の仕事をしている。でも学校に6年も行かなかったから、英語が分からない。基本が分かってない。苦労してます。社内文書は全て英語。それでも何とかするしか、仕方ないでしょう。努力あるのみ。
でも、コドモがいて、(出来はよくないけど)仕事があって、笑顔で過ごせる日々に感謝です。さぁ、明日も仕事だ。頑張ろう!
マサミ
[2007/11/30 02:19:02]
[2007/12/01 22:45:35]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る