記事タイトル:やけど対処方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 落合   
へぇ〜ジャガイモですか・・・・・!
ジャガイモでしたら、いつも買い置きしてあるので、
もしもの時は、即使えますね。

ふじいさん 勉強になりました。ありがとう!!!ございます。
[2008/05/14 21:57:53]

お名前: ふじい   
もう遅いとは思いますが、今後の参考のために書きますね。
やけどをしたばかりの時はとりあえず水で冷やし
その後ジャガイモをすって患部に少し厚めに塗りというか載せて
その上からラップでカバーします。
これをすると痕も残らないんですよ。
実家の母はおっちょこちょいで、しょっちゅうジャガイモ塗ってました。
[2008/05/13 22:40:18]

お名前: みつ   
そうなんですか・・
まぁ・・・以外とそそっかしいのね・
 もちろん、克典母さんは、若いから大丈夫よ〜 回復します・
 いいカバーする化粧品もあるし・・
   (あっ!これって慰めにならないか・)
私なんて 回復しないシミをカバーするのやっきになってます。
   (もうトシで回復しないのよ・・)
[2008/05/13 07:13:42]

お名前: 克典 母   
ありがとうございます。

みつさん、大袈裟じゃないですよ(^ε^)
美貌!!にクッキリです…あっはっは(失礼…)

陽にあたらない様に、園では、ペタッと絆創膏をはりました。
「どうしたの?」と聞かれまくりの1日でした…

今は、クリームを塗っています。
きっと若いから大丈夫(^ε^)♪…と思いたい…

そういえば、アロエの鉢植えって、実家にありました。
別名〈医者いらず〉って言うんですよね。
[2008/05/13 05:53:22]

お名前: 宮本(愛知)   
そうなんです。
美しい顔にやけどの跡が・・・・

やけどにはなんといっても「アロエ」が一番です。
やけどしてすぐに水で冷やしたら、
アロエの透明なところを付けて(これで熱も取ってくれるので)
あったかくなったら取り替えて、
熱が取れたらそのまま貼っておきます。
これで跡に残る心配はありません。

実家も今の家も「アロエ」は常備しています。
昔の人の知恵はすごいですね。
[2008/05/12 22:35:17]

お名前: みつ   
なにっ!
その美貌に傷がついたの!
 ・・おおげさか・・笑
 アロエでも軟膏でも、素早くつけないとダメです・
薬局で売っている「間宮のアロエ軟膏」は、
かかとのひびにもよく効きます。
[2008/05/12 18:41:05]

お名前: 克典 母   
昨日、ヘアーアイロンで、顔をやけどしました。
一瞬アチッ!って触れただけなのに、くっきり線が残っています。

塾のあと、みんなでお茶しながら、
「アロエ」がいいとか
「やけど用クリーム」がいいとか、
「陽にあてたらダメ」だとか、
教えてもらいました。

そして、その年齢なら、
細胞分裂がスローテンポになっているから、
かなり、長く痕が残るだろう・・・
いや・・今からじゃ、一生残るかなあ・・
ほんとにもう・・言いたい放題・・

いい対処法ご存知の方、教えてくださーーい!
[2008/05/12 06:03:25]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る