記事タイトル:子どもの食事 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 高田 母   
宮本さん
面白すぎ!

長男のかわいい幼少の頃の大きな勘違いですよ・・・・
[2008/03/18 22:58:48]

お名前: 宮本(愛知)   
脳みそが冷蔵庫にはいっているなんて、

考えただけで、怖いです。。。。。

高田さんとこは、いつも出してくるの? \(◎o◎)/
[2008/03/18 00:00:24]

お名前: 高田 母   
私もお料理は苦手です
いつも同じメニューが並んで子どもは文句を言います

一応これでも花嫁修業で料理学校通ったんですが・・・・
でも家で食べるのが一番おいしいと思います
日本人なので白いご飯と味噌汁とお漬物
これが私の一番好きなものかもしれません

子どもが保育園時代の頃先生に脳みそってどこにある?
そう聞かれて「お母さんがいつも冷蔵庫から出してる・・」
あれーそれってお味噌のことだよね、これってミソ違い・・
そんな笑い話がありました
子どもはどこかで見てるんですね

言ったことは聞かなくても行動はよく見てる
そういうことですね
[2008/03/17 21:10:48]

お名前: あらき    
親の知らないところで、家庭環境がそのまま出ることも
あるんですね
まさか、親御さんも捨てるなんて、思わなかったでしょう・・・

私も料理は好きではないが
嫁に着たばかりの、このあたりは、コンビにもなければ
お惣菜、お弁当を売っている、店がなかった
少し町から来た私は、何て不便なと思ったけれど
ないものは作るしかない
お陰で作れるものも増えたし、手料理が当たり前の家になった
不便万歳です
[2008/03/17 05:55:58]

お名前: 克典 母   
料理は苦手です。
できることなら、やりたくない。
でも(食事は家で作るもの)
との感覚をつけたかったので、
お惣菜や弁当類を買ったことは無かったです。
特に子どもが小さい頃は。

幼稚園ではじめてのお弁当の日、
食べ終わったお弁当箱を、捨てた3歳児がいました。

驚いて聞くと、
「お母さん、いつも捨てはるよ」と??

お母さんと話て、判明しました。
弁当といえば、ホカ弁、コンビニ弁当しか経験がなかったそうです。
なるほど・・だから捨てたんだ・・

知らず、知らずに植えついていた習慣の恐さを感じました。
[2008/03/17 05:25:41]

お名前: あらき    
子どもの食事のメニュー
よく悩みました、今でも悩みますけど
奥の手は
給食のメニューを参考にするときもあります
味は、まあ違うだろうけど・・・
それは家庭の味ということで・・・
バランスはいいし
組み合わせを変えれば、気がつきません
結構楽できます。
[2008/03/16 20:33:54]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る