本文へジャンプ
無料体験レッスン受付中
 シニアの方向けの・・・
   
◆ピアノで脳トレ教室
       〜認知症予防プログラム〜
月謝 4380円 (月に30分を3回)
完全個人レッスン制だよ!!

今や・・・認知症は65歳以上の4人に1人

一般的には50歳を過ぎると脳の機能はだんだん衰えてくると言われており、物忘れ・不眠・ウツなどの症状も認知症の始まりと言われています。
認知症になると自分が自分でなくなり他人に迷惑をかける・・・とても怖い病気です。
今のうちに日常の生活の中に認知症を予防すると言われている脳トレ(手や指の運動)を取り入れ、いつまでも健康的な若々しい日々を過ごせるよう自分を気遣ってみませんか?
お気軽にお問合せ下さいね(^O^)
・ピアノやキーボードが上手く弾けたらいいなぁ〜と思っている方も・・・ ・いまさらピアノなんて・・・と思っている方 ・ピアノやキーボードを弾くなんて無理と思っている方 そう思っている方は是非一度無料体験レッスンを受けてみてくださいね(*^^)v この教室の目的は弾けるようになる事ではなく、手や指を動かして脳トレをすること!!  また、ピアノが全く弾けない方にはより効果的な教室です。 さらにレッスンを受けていくと自然にピアノが弾けるようになっていくのも楽しみの一つではないでしょうか?

『手は外部の脳』と言われています。手や指には沢山の神経が集まっていて、脳への刺激を強く与えられる場所です。
指先を使う動作をすると認知症予防に効果的と言われていますが、ピアノやキーボード・電子ピアノなどはまさに最適な効果のある脳トレのツールです。
車田音楽教室のピアノ教室では、ピアノやキーボード・電子ピアノを使った脳トレを効果的に取り入れて認知症予防を目的とした『ピアノで脳トレ教室〜認知症予防プログラム〜』を開講しています。

この『ピアノで脳トレ教室〜認知症予防プログラム〜』は手や指を使い、慣れない事をして脳に強く刺激を与え脳をトレーニングし活性化する教室です。
認知症とは・・・人間の脳の中には数十兆個もの神経細胞が詰まっており、神経細胞と神経細胞は神経線維のネットワークでつながっています。このネットワークの中でさまざまな情報を伝える働きをしているのがシナプスです。
老化によって、また老化に伴う脳血管障害などによって神経細胞が破壊されたり、シナプスの働きが弱くなってしまうと、ネットワークが切れて(破壊されて)しまい脳の認知機能が低下します。この脳の認知機能の低下によって、例えば物事を記憶したり、判断したりする力が損なわれてしまった状態・・・これがいわゆる「ボケ=認知症」です。
最近の研究では『脳に刺激を与えると神経細胞が増え、新しく生成する事が出来る』『神経細胞を伝えるシナプスも脳に刺激を与えることにより増え、脳内のネットワークをより強固にする事が出来る』ことが分かって来ました。
よって
車田音楽教室で習った事を日常の生活の中で日々毎日5分〜10分程度繰り返し行って頂くことで脳に絶えず刺激を与える事で認知症の予防に役立てて頂けないかと考えています。

0853-21-4381迄
住所

★出雲教室
〒693-0015
島根県出雲市大津朝倉1-10-9
★松江教室
〒690-0826
島根県松江市学園南1-9-19 竹政ビル105号室

メール
電話
車田音楽教室