平和大通りから比治山まで探索    TOPページへ

初めてmikoさんといっしょに参加。この会がRCCエコロジー賞を受賞したとかでRCCの取材カメラも同行です。30度を越す大変暑い一日でしたが57名の参加者はみんな元気。
今回は大変身近で有名な平和大通り(通称100m道路)の白神社前の愛宕池跡で開会式。
周りには原爆の惨事切り抜けて尚元気な被爆樹木が沢山あります。
ここから平和大通りを東へ進んで鶴見橋まで。世界各国からの献木、日本各地からの県木の供木等もありました。被爆者の記念碑もあちこち。
日ごろは何気なく車で通り過ぎていて気が付きませんが、戦後59年今年も8月6日がやってきますがこの平和大通りの木は立派に育ち、すばらしい緑地帯を作っています。みんなで守って行かなくてはいけませんね。
途中大きな木の上に鳥の巣がありました。ササゴイの巣だそうです。巣の中からまだ小さな雛の頭が見え隠れしていました。この鳥の巣の様子が見たくてまた訪れました(7月3日)。写真のように雛は随分大きくなっていて、4羽確認できました。巣の周りをうろうろ、飛ぶ様子はないのでまだ巣立ちをしていないのでしょう。親鳥が時々何かくわえてやってきましたが、私に気付いたのか隣の木に逃げました。
鶴見橋の東たもとの被爆に耐えて生き続けているシダレヤナギはさすがにだいぶ傷んでいて樹木医によって治療されているそうです。
いよいよ比治山へ。途中は木陰になっていて随分涼しく感じました。ここでも沢山の珍しい木々があり皆さんも生きいき。売店前の展望所で昼食。この比治山も宅地開発で自然が狭められ、狸も絶滅に瀕しているそうです。
下山して電車通り側の中腹の広場で閉会、解散しました。
大変暑い中皆さん頑張りました。特に本日のリーダーの前田さんありがとうございました。
また取材のRCCカメラマンさんご苦労さんでした。



広島自然観察会6月定例会 6月20日



かえで

かえで

平和公園前の
ハナミズキ

平和公園前の
クロガネモチ

平和大橋から
NHKの銀杏

平和公園と
原爆ドーム

NHK前の銀杏




平和大通りの秋(2005.11.25)
西広島(己斐)から歩き始めて、途中写真を撮りながら最後はNHK前の銀杏まで約1時間でした。
平和大通りにもこんなに綺麗な紅葉がありました。
そのあとお好み村で肉玉そばのお好み焼きを食べて、帰りは電車で。


供養塔前

原爆の子の像

慰霊碑

平和公園と
原爆ドーム

原爆ドーム

雪の大木(楠)と
原爆ドーム




2005.12.18 雪の平和公園
2005年の12月、広島はよく雪が降りました。
広島市内での積雪は5日(月)には初雪で7センチ、この18日(日)は広島市内としては観測史上初の17センチ、そしてまた25日(月)は11センチ。
2回の月曜日は会社出勤に大迷惑。県北の方は100〜150センチと大変だった様です。
18日は前日の宵の内から降り始めました。6時ごろ起きて外を見ると雪は止んで晴れているようだったので、スタッドレスを履いた愛車ストリームで出かけました。
橋の上はつるつるで怖いの何の。原爆ドームを撮ったところでカメラの電池が予備まで切れてジ・エンド。2本とも2年半の使用で寿命のようでした。又お金が要る(^0^)

原爆ドームと
高層マンション

慰霊碑と花束

とうろう流しの始まり

平和公園の日没

平和大橋近くまで
流れ来るとうろう

この川底には今だ
に何万のご遺骨が
眠っているとか
右の2枚の写真
は2007年の8
月6日に再びと
うろう流しを撮っ
たものです。

とうろうが渦を
巻いていてとて
も幻想的でし
た。

2007.8.6
とうろう流し

2007.8.6
とうろう流し


2006年8月6日 第61回原爆記念日の夜
毎年のことではありますが、今年も原爆ドームと平和公園の間を流れる元安川でとうろう流しが行われました。
最初の写真は原爆ドームの至近距離に建設中の高層マンションです。世界遺産の景観がぶち壊されています。
とうろうは、61年前燃え盛る火炎を避けようとこの川に身を投じて命を落とした無数の御霊様に思いを込め、また恒久平和を祈って流されます。
二番目は朝8時から行われた原爆死没者慰霊式の行われた慰霊碑です。
広島市長、内閣総理大臣等の花束があります。

2007年5月3日 折鶴神輿
5月3日から5日の広島フラワーフェスティバルの行事として今年初めてパレードに参加し、夕方から平和公園芝生広場に明かりを灯して展示さらました。
大きさは縦、横共に約1mです。

平和公園の四季