令和7年02月号 | 小学校入学祝の申し込みがはじまります。新組長班長会議が開催されました。 |
令和7年01月号 | 本年もよろしくお願いします。資源回収の年間日程表を掲載。新組・班長会議は1/18久我山会館にて開催。 |
令和6年12月号 | 好天に恵まれ、”神田川さんぽ”は楽しい催しに!組長・班長会議は12/14開催です。 | |
令和6年11月号 | 久々のイベント”神田川さんぽ”が11/30(土)に開催。久我山駅のホームドア工事が進められています。 | |
令和6年10月号 | 資源回収景品交換は10/末まで。お早めに!「秋の防災訓練」は10/12(土)11:00~積極参加を! | |
令和6年09月号 | 敬老祝は9/16(月)迄に贈呈。資源回収券交換は9/末迄に! | |
令和6年08月号号外 | 8月度資源回収は、猛暑が予想されるため、出動者の安全確保のため中止します。 | |
令和6年08月号 | 8月度資源回収は中止。猛暑の中ラジオ体操無事終了!資源回収券→景品引換券の交換と敬老祝の申し込みが始まります。 | |
令和6年07月号 | 早朝の体操で気分爽快に!!ラジオ体操は7/25日(木)からです。総会は6/15に開催済。 | |
令和6年06月号 | 6/8(土),/9(日)に久我山ほたる祭りを,自治会・防災会総会は6/15(土)久我山会館にて開催! | |
令和6年05月号 | ご参加ください。春の防災訓練に!5/18(土)久我小で実施。自治会総会は6/15(金)開催。 | |
令和6年04月号 | おめでとうございます。今年は10名の新1年生に入学祝として黄色い傘を贈りました。春の防災訓練を5月18日(土)11時から実施します。 | |
令和6年03月号 | 新一年生へ黄色い傘をプレゼント。自治会ホームページ累計アクセス件数が4万2千件を突破! | |
令和6年02月号 | 新組長班長会議開催。新一年生へ黄色い傘をプレゼントする手続きがはじまります。 | |
令和6年01月号 | 本年もよろしくお願いします。新組・班長会議は1/15久我山会館にて開催。資源回収の年間日程表を掲載。 |
令和5年12月号 | 歳末安心・安全パトロールは12/29,30に実施。新組長・新班長会議は1/15開催です。 |
令和5年11月号 | 組長・班長会議は12月11日(月)に開催!「カレンダー交換箱」の設置場所は今年も人見街道踏切脇になります。 |
令和5年10月号 | 秋の防災訓練は実施。恒例の餅つき大会は残念ながら中止。資源回収の景品交換期限は10月末です。お忘れなく! |
令和5年09月号 | 敬老祝い品は9/18にお届けします。資源回収券の交換期限は9月末です。 |
令和5年08月号 | ラジオ体操期間短縮して終了!。資源回収券→景品引換券の交換及び敬老祝の申し込みがスタート。 |
令和5年07月号 | 4年ぶりのラジオ体操を7/25(火)~8/3(木)に開催!!自治会総会は6/10に開催済。 |
令和5年06月号 | 自治会及び防災会総会は、6/10(土)に開催。少し早い案内ですが、ラジオ体操会は7/25~8/3で開催予定です。 |
令和5年05月号 | 今年は、ようやく防災訓練(5/20 11:00~)が実施されます。ほたる祭りは例年通り開催です。 |
令和5年04月号 | 久々に、防災訓練を5月20日(土)11時から実施します。 |
令和5年03月号 | まだ間に合います。新一年生へ黄色い傘をプレゼント申し込み。春のバザーは今年も中止に。 |
令和5年02月号 | 新組長班長会議は、1/16開催されました。新一年生へ黄色い傘をプレゼント。昔話「見釣り」って? |
令和5年01月号 | 本年もよろしくお願いします。資源回収年間の日程表を掲載。新組・班長会議は1/16久我山会館にて開催。 |
令和4年12月号 | 今年の餅つき大会は残念ながら中止!カレンダー交換箱(設置場所が変更)を12月20日から設置します。 |
令和4年11月号 | 今年の「カレンダー交換箱」の設置場所が変更になります。組長・班長会議は12月17日(土)に開催されます。 |
令和4年10月号 | 資源回収の景品交換期限は10月末です。お忘れなく!秋の防災訓練は実施しますが、恒例の餅つき大会は残念ながら中止。 |
令和4年09月号 | コロナ禍収束見えず、バス旅行・お神輿の東地区巡行は中止です。資源回収券の交換期限は9月末です。 |
令和4年08月号 | ラジオ体操は中止でした。資源回収券→景品引換券の交換及び敬老祝の申し込みがスタート。 |
令和4年07月号号外 | コロナ新規感染者2万人(東京都1日)に迫る勢いのため、予定を変更しラジオ体操開催は中止します。 |
令和4年07月号 | |
令和4年06月号 | 自治会及び防災会総会は、6/11(土)に開催。資源回収券の交換ご案内。ホタル祭りは6/4(土)、5(日)。 |
令和4年05月号 | 今年は、残念ですがバザー・防災訓練は中止、ほたる祭りはウイズコロナ下で開催されます。 |
令和4年04月号 | コロナ禍の長いトンネルの出口の明かりが大きくなりません。防災訓練もバザーもやむなく中止です。 |
令和4年03月号 | 新一年生へ黄色い傘をプレゼント。春のバザーは今年も中止に。 |
令和4年02月号 | 新組長班長会議は、1/17開催されました。新一年生へのお祝い品(黄色い傘)を準備しています。 |
令和4年01月号 | 今年もコロナ禍で大変な年初となりました。本年もよろしくお願いします。資源回収年間日程表を掲載。 |
令和3年12月号 | 恒例の餅つき大会は残念ながら中止。今年もカレンダー交換箱を12月20日から設置します。 |
令和3年11月号 | 自治会の資源回収は節税に大いに寄与しています。。組長・班長会議は12月13日(月)に開催されます。 |
令和3年10月号 | 資源回収の景品交換期限は10月末です。お忘れなく!秋の防災訓練は中止でしたが、D級ポンプの慣熟訓練は実施しました。 |
令和3年09月号 | 今年もバス旅行は中止。防災訓練、お神輿巡行も中止です。資源回収券の交換時期限は9月末です。 |
令和3年08月号 | ラジオ体操は中止。資源回収券の交換や敬老祝申し込みがスタート。 |
令和3年07月号 | 昭和50年8月から始めた「かいらん」は今月で540号目になります。ラジオ体操は中止と決まりました。 |
令和3年06月号 | 自治会及び防災会の総会は、6/12(土)に開催。資源回収券の交換ご案内。 |
令和3年05月号 | 昨年同様、主だった行事(バザー、防災訓練、ほたる祭り・・等)が新コロナ禍で軒並み中止に! |
令和3年04月号 | コロナ禍により各種行事が中止になりました。入学祝の黄色い傘、朝顔の種を贈りました。 |
令和3年03月号 | 新一年生へ黄色い傘をプレゼント。春のバザーは中止に。 |
令和3年02月号 | 新組長班長会議は、1/16開催されました。新一年生へのお祝い品準備しています。 |
令和3年01月号 | コロナ禍で大変な年初ですが、本年もよろしくお願いします。資源回収年間日程表を掲載。 |
令和2年12月号 | 恒例の餅つき大会は残念ながら中止。カレンダー交換箱は12月20日から設置。 |
令和2年11月号 | 組長・班長会議は12月18日(金)に開催されます。 |
令和2年10月号 | D級ポンプの防災訓練実施。資源回収の景品交換期限は10月末です。お忘れなく! |
令和2年09月号 | 今年のバス旅行は中止。資源回収券の交換時期限は9月末です。 |
令和2年08月号 | ラジオ体操は中止。資源回収券の交換や敬老祝申し込みが始まります。 |
令和2年07月号 | バス旅行は秋に予定しています。ラジオ体操は中止と決まりました。 |
令和2年06月号 | 自治会及び防災会の総会は、やむなく7月11日(土)に延期 |
令和2年05月号 | 主だった行事(バザー、防災訓練、ほたる祭り・・等)が新コロナウィルス対策で軒並み中止に! |
令和2年04月号 | 入学祝の黄色い傘、朝顔の種を贈りました。今年の“久我山ホタル祭り”は中止となりました。 |
令和2年03月号 | 新一年生へ黄色い傘をプレゼント。久我山昔話は、たくわん石。 |
令和2年02月号 | 新組長班長会議,新一年生へ黄色い傘をプレゼント。昔話は「夕焼け空に黒富士」 |
令和2年01月号 | 本年もよろしくお願いします。資源回収年間の日程表を掲載。 |
令和元年12月号 | 今年の餅つき大会は12/8(日)。カレンダー交換箱は12月20日から設置。 | |
令和元年11月号 | 第6回歳納め餅つき大会は12月8日開催です。 | |
令和元年10月号 | 秋のお祭り、防災訓練と行事が続きます。景品交換は10/末迄。 | |
令和元年09月号 | 11/10バス旅行(国会議事堂と国立劇場で歌舞伎)の申込開始。 | |
令和元年08月号 | 資源回収券の交換や敬老祝申し込みが始まります。 | |
令和元年07月号 | 総会は6/22に終了しました。ラジオ体操は7/25日からです。 | |
令和元年06月号 | 6/15,/16ほたる祭り,6/22総会、HPも新しくなります。 | |
令和元年05月号 | 令和元年が始まります。バザー、防災訓練、ほたる祭り・・ | |
平成31年04月号 | 入学祝の黄色い傘、朝顔の種を贈りました。 | |
平成31年03月号 | 神田川に掛かる11番目の橋?今年のバス旅行は「秋」です。 | |
平成31年02月号 | 小学校入学祝の申し込みが有ります。昔話「馬の骨」って? | |
平成31年01月号 | 本年もよろしくお願いします。資源回収年間の日程表を掲載。 |
平成30年12月号 | 平成最後の歳納め餅つき大会は12/23(日)東原公園です。 | |
平成30年11月号 | あずま散歩で深大寺へ行きました。遊び場111が廃止です。 | |
平成30年10月号 | 10/6にお神輿が東原公園へ、10/14はあずま散歩です。 | |
平成30年09月号 | 神社のお祭り・おみこしや、あずま散歩などが行われます。 | |
平成30年08月号 | 敬老祝い申込、資源回収券→景品交換券の交換が始まります。 | |
平成30年07月号 | 7月25日(水)~8月5日(日)6:20ラジオ体操が始まります。 | |
平成30年06月号 | 7月8日(日)川越への日帰りバス旅行があります。 | |
平成30年05月号 | 5月バザー・防災訓練、6月ホタル祭り・総会があります。 | |
平成30年04月号 | 5月12日バザー開催、7月8日資源回収バス旅行が在ります。 | |
平成30年03月号 | 黄色い傘は今月中です。5月にバザー、防災訓練が在ります。 | |
平成30年02月号 | 新組長班長会議開催、新一年生へ黄色い傘をプレゼント | |
平成30年01月号 | 資源回収年間の日程表掲載。新組長班長会議は1/13(土)です。 |
平成29年12月号 | 12/23(土)は歳納め餅つき会です。11月の資源回収は21tでした | |
平成29年11月号 | 前月は雨天中止が多発しました、震災訓練は11/23(祝)です。 | |
平成29年10月号 | お祭りみこし(10/7,8)、防災訓練(10/14)、あずま散歩(10/15)平成29年10月号 | |
平成29年09月号 | 敬老祝い申込、お祭りみこし(10/7,8)、あずま散歩(10/15)! | |
平成29年08月号 | ラジオ体操終了!、資源回収券の交換が始まる!! | |
平成29年07月号 | 7/25~ラジオ体操、7/28~盆踊り・・夏の催しが続々! | |
平成29年06月号 | バス旅行の申込受付中、昔ばなしが100号を達成 | |
平成29年05月号 | 総会開催、ほたる祭り、防災訓練の予告が追加 | |
平成29年04月号 | バザー開催の案内、バス旅行の予告などが満載 | |
平成29年03月号 | 今月の久我山昔話は、ウコン桜と泣きべそ桜 | |
平成29年02月号 | 新組長班長会議,新一年生へ黄色い傘をプレゼント | |
平成29年01月号 | 資源回収年間の日程表を掲載 |
平成28年12月号 | 恒例の「歳納め餅つき大会」は12月23日(祝)です。 | |
平成28年11月号 | 「久我山チョット昔話」は語り継ぐ現代の昔話です。 | |
平成28年10月号 | 10/16にあずま散歩で淺草へ、バザーは10/29です。 | |
平成28年09月号 | 今年の秋まつりは10/1、/2、あずま散歩は10/16です。 | |
平成28年08月号 | 敬老祝いの申込、資源回収券の交換が始まります。 | |
平成28年07月号 | 791名の署名は不採択に終わりました。今晩提灯とは? | |
平成28年06月号 | バス旅行は7/3(日)です。東原公園がたいへんです。 | |
平成28年05月号 | 5/28(土)に春の防災訓練、バス旅行は7/3(日)です。 | |
平成28年04月号 | モットーは「できる人が、できる時に、できる事をやる」 | |
平成28年03月号 | 黄色い傘・防災訓練・ザリガニ釣り? | |
平成28年02月号 | 神田川沿いのウコン桜、秘話? | |
平成28年01月号 | 資源回収年間の日程表を掲載 |
平成27年12月号 | 「餅つき大会」は12/23(祝・水)開催です。 | |
平成27年11月号 | 組長・班長会議は12/12(土)開催です。 | |
平成27年10月号 | あずま散歩「深大寺を歩こう」は10/18(日)です。 | |
平成27年09月号 | 六地蔵通りのルーツは?、10/3,/4におみこし祭り | |
平成27年08月号 | 資源回収券の交換、敬老祝い申込みが行われます。 | |
平成27年07月号 | 7/24湯ノ花神事、7/25~8/5ラジオ体操があります。 | |
平成27年06月号 | 7/12バス旅行申込受付中です。バザーは大盛況でした。 | |
平成27年05月号 | 5月17日防災訓練をします。バス旅行は7月12日です。 | |
平成27年04月号 | バス旅行は「秩父でSL乗車と酒蔵訪問」 | |
平成27年03月号 | 日本タンポポが咲いた | |
平成27年02月号 | 防災避難路を覚えて~~ | |
平成27年01月号 | 資源回収年間の日程表を掲載 |
平成26年12月号 | カレンダー交換箱(34年目)を1月31日まで設置 | |
平成26年11月号 | バザーをいたします | |
平成26年10月号 | 健康ウォーキングのお知らせ | |
平成26年09月号 | 敬老のお祝いをお届けします。 | |
平成26年08月号 | 三浦御崎へ鮪の美食 | |
平成26年07月号 | 総会が終わりました。決算書を掲載 | |
平成26年06月号 | 6月14日総会を開きます | |
平成26年05月号 | 5月24日防災訓練します | |
平成26年04月号 | お神輿を修復しました | |
平成26年03月号 | 3月15日防災訓練 | |
平成26年02月号 | 防災避難路を掲載 | |
平成26年01月号 | 資源回収年間の日程表を掲載 |
平成25年12月号 | カレンダー交換箱(33年目)を1月31日まで設置 | |
平成25年11月号 | 組長・班長会議 | |
平成25年10月号 | 健康ウォーキングのお知らせ | |
平成25年09月号 | 敬老のお祝いをお届けします。 | |
平成25年08月号 | 資源回収 景品交換について | |
平成25年07月号 | 総会が終わりました。決算書を掲載 | |
平成25年06月号 | バザー開催と物品提供のお願い | |
平成25年05月号 | 6月22日に総会を開きます。 | |
平成25年04月号 | バス旅行詳細 | |
平成25年03月号 | 7月7日バス旅行はラベンダー ちょうづ菩薩 | |
平成25年02月号 | 班長・組長会議,新一年生へ黄色い傘をプレゼン | |
平成25年01月号 | 資源回収年間の日程表を掲載 |
平成24年12月号 | カレンダー交換箱(32年目)を1月31日まで設置 | |
平成24年11月号 | 組長・班長会議 | |
平成24年10月号 | 鬼子母神と早稲田へ | |
平成24年09月号 | 敬老のお祝いをお届けします。 | |
平成24年08月号 | 資源回収 景品交換について | |
平成24年07月号 | 総会が終わりました。決算書を掲載 | |
平成24年06月号 | 防災訓練を行いました。 | |
平成24年05月号 | 6月9日に総会を開きます。 | |
平成24年04月号 | フリーマーケット 及び バス旅行詳細 | |
平成24年03月号 | 7月8日に資源回収バス旅行をします。 | |
平成24年02月号 | 班長・組長会議,新一年生へ黄色い傘をプレゼント | |
平成24年01月号 | 自転車の盗難多発 カギを締めて |
これより以前の回覧板は 記録保存館に掲載されています。