自治会のあゆみ



令和元年6月現在



※赤文字は、久我山東自治会継続中の主要行事です _

  年号   久我山東自治会   世の中の出来事
令和元年
平成31年
2019年
 
 創立60周年を迎える  新天皇陛下が即位 第126代目平成の天皇は上皇、皇后は上皇后となる
 「あずま散歩」を終了する  新元号は「令和」(5月1日から)
 平成30年度の出世数 918,397人、過去最少を記録
 G20サミット 大阪で開催(6月)
30年  久我山五丁目当自治会区域内全世帯数2,566世帯のうち当自治会  西日本豪雨、北海道地震等災害相次ぐ
 への加入世帯数1,584世帯 加入率62%  2025年大阪万博開催が決定
 (平成30年1月現在 杉並区調べ)  「カジノ法」が成立
 自治会倉庫移設  久我山小学校創立40周年記念
 資源回収品集積所移転  杉並区町会連合会創立60周年記念
29年  「小学校入学祝に傘を贈る」50回目を迎える  陸上男子100メートル走で日本選手で初めて9秒98を記録
 防災無線機(20台)アナログからディジタルに変更  働き方改革がスタート
 「年末夜間パトロール」30回目を迎える  「共謀罪法」が成立
28年  「東原公園をつぶさないで」住民立ち上がる  天皇陛下 生前退位の意向を示唆
 「バザー」20年目を迎える  選挙権年齢が18歳以上に引き下げ
   熊本地震 熊本城他被害甚大
   オバマ米大統領 現職大統領として初めて広島を訪問
   日銀がマイナス金利を初導入
27年  「ラジオ体操」50回目を迎える  マイナンバー制度の開始
 「健康ウオーキング」を「あずま散歩」と改名  「安全保障関連法」が成立
 歳納め餅つき大会を東原公園で開始(第1回目)  ブルートレイン定期運行終了、60年の歴史に幕
26年  公益財団法人「古紙再生促進センター」より35年目の資源回収日に  消費税が8%に増税
 感謝状を受賞  長野県で御嶽山が噴火
 「資源回収バス旅行」30回目を迎える  広島県で土砂災害
25年  元禄時代久我山五丁目の自治会地域は「東ノ原」と呼ばれていた  アベノミクス始動
 カレンダー交換箱を新調  「特定秘密保護法」が成立
   富士山が世界遺産に登録
   2020年夏季五輪、東京開催が決定
24年  当自治会の「婦人部」が杉並区社会福祉協議会より感謝状を受賞  東京スカイツリー竣工(634メートル)
   杉並区制施行80周年
   オスプレイはじめて沖縄県に配備
23年  東北関東大震災に義援金、計2,687,354円を贈る  東北関東大震災(M 9.0)発生
 (後に東日本大震災と名称を変える)  東京電力福島第一原発事故で被害甚大
 「振り込め詐欺の注意」キャンペーンに参加  原発停止相次ぎ電力不足が深刻化
   女子サッカーW 杯ドイツ大会で「なでしこジャパン」初優勝
   世界人口が70億人突破
   高井戸第二小学校創立110周年記念
22年  「カレンダー交換箱」30回目を迎える  小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還
 「敬老祝品を贈る」40回目を迎える  記録的な猛暑で熱中症による死者が多数発生
 「フリーマーケット」を「バザー」に変更  宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫が発生
21年  創立50周年記念式典を久我山会館で開催  裁判員裁判始まる
 (170名が出席)  イチローと松井選手が米大リーグで大活躍
 「資源回収」30周年目を迎える  
  「朝顔のたねを子供に贈る」40回目を迎える
  20年  久我山小学校へタイムカプセルを贈る  久我山小学校創立30周年記念
 住宅火災警報器62個斡旋  区内南北バス「すぎ丸」(かえで路線)久我山~西荻窪間運行開始
 万能 リサイクルはさみ300個配布  秋葉原の無差別殺傷事件
  19年  NHK総合テレビが資源回収活動を放映  「飼い猫に任意登録制」 杉並区「動物との共生具体化検討委員会」が提言
 創立50周年記念行事実行委員会発足   ゴミ収集サーマル開始
  18年  てんぶら鍋消火訓練台再配備(アルミ製)  荻窪消防署久我山出張所に救急車が配備  杉並公会堂改装オープン
  17年  自転車放置防止で区長賞を受賞  久我山駅舎改修、南北自由通路完成
 杉並区違反広告物除去活動委嘱  
 「広報すぎなみ」に資源回収で卵1パ ック配布を掲載  
  16年  どろぼう「ビックリアラーム」400個斡旋  営団地下鉄の民営化
 新潟地震、小千谷市へ義援金を贈る
 鳥インフルエンザ発生
 8月16日 ホームページを開設!  
 自転車放置防止で東京都知事賞を受賞  
 第三次防災無線機(20台)再配備 違反広告物除去活動協力員編成  
  15年    久我山は、もと「久箇山」だった
 「集積所の資源ゴミは杉並区のものです」運搬を禁じる杉並区条例案提出
  (寛文12年(1672年)記の石碑で確認)  
  14年   健康づくリウオーキング開始(第1回目)  完全週5日制のゆとり教育スター ト
 杉並区制施行70周年記念に表彰状を受賞  杉並区制施行70周年
 資源回収の労で区長より感謝状を受賞
 カレンダー交換箱、読売新聞武蔵野版に掲載  
  13年  三宅島へ義援金を贈る  高井戸第二小学校創立100周年記念
 資源回収物から高額紙幣発見  改正JR会社法施行、国鉄から民間会社(JR)へ移行
 モデル防災訓練久我山小で実施、参加者313名  アメリカ同時多発テロ事件発生
 自転車放置防止協力員編成  狂牛病発生
 カレンダー交換箱、朝日新聞青鉛筆欄に掲載  JR西日本福知山線脱線事故
  12年   荻窪消防署より感謝状を受賞  東京都ゴミ処理券を廃止  杉並区のゴミ処理券に改正
 掲示板1ヶ所増設  10年で杉並区の職員を1000人削減を発表  三宅島雄山噴火、全島民避難
   区内南北バス「すぎ丸」(けやき路線)浜田山~阿佐ヶ谷間運行開始
   新2000円札発行
  11年  交通と防犯関係で、高井戸署より感謝状を受賞  高井戸警察署新庁舎完成 宮前に移転
 掲示板2ヶ所増設  住民組織「学校地域防災連絡会」が区内 44ヶ所に発足
   飲料用 ビン、カンをコンテナで回収開始  山田宏杉並区長就任
  9年  フリーマーケット開催(第1回目)  杉並区で敬老祝品贈呈を80歳以上に変更
 防災避難路 (10路線)の名称を表示 プレート設置  
  8年  組み立て式 リヤカー2台及びD級消火ポンプを東原公園防災庫に配備  事業系ゴミの全面有料化
  7年  阪神大震災に義援金、カレンダー2110本手帳を贈る  災害時の生活用水として、高二小に丼戸を設置
 第二次防災無線機(20台)配備  高二小に防災備品が入り地区の防災救援所になる
 国勢調査に協力、総務庁統計局の感謝状を受賞  すぎなみわたしの便利帳(防災ガイド付)各戸に配布
   本橋保正杉並区長就任  阪神・淡路大震災  地下鉄サリン事件発生
  6年  火災のない町として荻窪消防署より表彰状を受賞  ゴミ袋、可燃ごみは都推奨袋の使用
 電動車刈り機購入  久我山東原公園開園  松本サリン事件発生
  5年  広報用スピーカー3台購入  ラジオ体操NHK全国放送、NHKグランドで開催
  4年  資源回収資金で卵(10個入1パ ック)券を配付  久我山北有料自転車駐車場オープン
  2年  カレンダー交換箱についてNHKラジオで放送  バブル崩壊
平成1年
1989年
 電話魔、野良猫、対策会議開催  資源回収団体へ東京都が報奨金を支給開始
 昭和63年
1988年
 清掃用ホウキ配布  希望の家開所
 久我山橋上のタイル絵を製作して杉並区へ提供  久我山橋の拡幅が完成
 年末夜間パトロール開始   リクルート疑惑
 カレンダー交換箱が新聞(読売新聞、広報すぎなみ)に掲載  
  62年  毎月の資源回収時にD級消火ポンプ操作訓練を始める  ラジオ体操NHK全国放送、国学院久我山高校校庭で開催
  61年  事業年度4月~翌3月を5月~翌年4月に改正  男女雇用均等法施行  大島三原山大噴火
  60年  高井戸第二小学校へ “大太鼓 "を寄贈   3公社が民営化決定 (NTT ・JT・JR)
 第一次防災無線機(14台)配備  
 久我山盆おどり会場整地の件、都庁へ陳情  
  59年  大型消火器増設(久我山5‐35)  防災無線塔が久我山会館に設置  久我山街道が人見街道に名称変更
  58年    松田良吉杉並区長就任
  57年  杉並区制施行50周年記念記録映画で防災訓練を撮影  杉並区制施行50周年記念で「杉並区歌」・杉並音頭」を制定
 防災モデル訓練 参加総数592名(内会員482名)  新500円硬貨発行  ホテルニュ‐ジャパン火災事故
 資源回収バス旅行開始(第1回目)  東北新幹線・上越新幹線開通
  56年  自治会倉庫脇大型消火器設置(久我山5‐29)  杉並区役所行政無線が開局
 久我山小学校へ“大太鼓”を寄贈  
 久我山東児童公園にD級消火ポンプ配備  
 カレンダー交換箱(12/20~1/31)設置(第1回目)  
  55年  資源回収(古新聞・古雑誌)始まる(第1回目)  王貞治ホームラン通算868本で引退
 消火器40本地域内に設置  
  54年  久我山東防災会発足  大学入試共通一次試験スタート
  53年  自治会の会旗を新調  杉並区立久我山小学校開校
 創立20周年記念運動会を行う 参加者約500名  久我山街道(現人見街道)に交通信号機設置
  52年  現在の地区、組、班の新組織始まる  大丸ピーコック久我山店開店
 掲示板10ヶ所新設 物置の設置 テント購入  敬老会館(現ゆうゆう久我山館)新設
   王貞治ホームラン世界新記録、756本達成
  51年  事業部10部(防犯、厚生、防災)に増部  中央自動車道 高井戸~調布間開通 ロッキード事件
  50年  庄司芳昭会長就任  久我山自転車駐車場新設
  46年  敬老祝品を贈る(第1回目)  粗大ゴミの収集開始  新宿超高層ビル第1号開業
  45年  朝顔の種子を子供に配布(第1回目)  大阪万国博覧会開催
  44年  新住居表示実施に伴い久我山東自治会と改称   ふん尿取扱手数料徴集制度の廃止(都清掃局)
 ふん尿汲取券取扱終了  アポロ11号人類初の月面着陸  東大安田講堂攻防戦
  43年  十勝沖地震災害に義援金贈る   郵便物に郵便番号を記入
 小学校入学祝に傘を贈る(第1回目)  空き缶、空き瓶の特別収集開始  サミットストア久我山店開店
  42年  首都美化功労団体として東京都より表彰状を受賞  高井戸保健所開所
  41年  アメリカシロヒトリ防除町内全域一斉実施  高井戸警察署富士見ヶ丘派出所新設
 新生活運動実践地区の指定  杉並清掃事業所新庁舎完成
 ラジオ体操開始(第1回目)  飼犬の実態調査
 町ぐるみ道路環境浄化推進運動  ビートルズ来日
  40年  ゴミ容器によるゴミ収集開始  保健所の昆虫駆除事業が杉並区に移管
 ゴミ容器等モデル地区に指定(東京都清掃局)  殺虫剤の配布は区で行う(毎月)
  39年  ふん尿汲取券取扱開始  東京オリンピック開催  首都高速道路開通
   東海道新幹線 東京~新大阪間開通
  38年  ねずみ一斉駆除に殺鼠剤配布昭和44年迄  杉並区役所新庁舎完成
 防犯連絡所設置(36ヶ所)  首都美化推進運動(殺虫剤の配布)昭和47年迄
   新生活推進協議会「蚊とハエをなくす区民運動」
  37年  大掃除の実施(区内全域で)昭和45年迄  菊池喜一郎杉並区長就任
  36年  側溝清掃日(月1回実施)昭和31年~45年迄  杉並区民のつどい“蚊とハエをなくす都民運動"
 野上禎三会長就任  ごみ容器による定期収集制の実施(都清掃局)
  35年  小松三郎会長就任  街路灯点滅責任者決める  安保条約反対闘争
 会員数450世帯になる  会員名簿作成  クレジットカード誕生
 事業部(総務、財務、街灯、道路、保安、衛生)に婦人部を新設し7部となる  
昭和34年(1959年)  久我山1丁目自治会創立  杉並区町会連合会発会  62の町会、自治会が加盟
 村山嘉―会長就任  世帯数328世帯  東京タワー開業  テレビ放送3放送局開業
 久我山1丁目共同福祉の会解散  南極昭和基地 犬2頭(タロー、ジロー)生きていた
 久我山街路灯維持会の解散  NHK教育テレビ始まる  NHKテレビカラー放送開始
 伊勢湾台風被害者に義援金、衣料等寄付  皇太子明仁親王(現:上皇陛下)と正田美智子さん結婚
    加藤豊三杉並区長