サンピエトロ寺院
|
A線MANZONI駅から地下鉄でOTTAVIANO S.PIETROI駅まで移動しました。
ヴァチカンに着いたのは9時。
朝一番に並ぶのが定石なので、まずは、ヴァチカン博物館の列に並ぼうとしましたが、
ものすごい行列で、最後尾は
VIA DI PORTA ANGELICAの真ん中ぐらいでした。
少し歩けばサンピエトロ広場です。
先に、サンピエトロ寺院に入り、食事の後、再度ヴァチカン博物館に行ってみることにしました。
サンピエトロ寺院も行列でしたが、ここは少し待って入りました。
服装チェックも受けました。
娘は子供なので、ノースリーブでもOKでした。
寺院内見学→宝物館→クーポラ
|

巨大なサンピエトロ大聖堂
相当離れて撮っています。
|

内部の広さは実際に
いかないとわからないかな。
|

外側 ← 聖年にしか開かない聖なる扉 → 内側
|
  |
宝物館のエントランスには、法王様の交代に関わる記述が付け加えられていました。
宝物館では、黄金の輝きに息を飲みました。ここに世界の富が集中している、と感じました。
宝物館は撮影禁止でした。
館内には日本人はすばらしい、と言ってくれる大柄な案内人(紳士)がいて、
私たちにしきりに話しかけてきました。
真っ白なピエタのレプリカがありました。
本物は一部暴漢にハンマーで壊されているが、レプリカは完璧だと言っていました。
|
クーポラのエレベータの順番を待つ間に、
出発前にshiroさんに薦められた、
アトランテ・スターホテルの屋上にあるリストランテ「LES ETOILES」に
日本から持参した携帯電話で電話をしました。
ランチの予約をしたかったのですが、8月はディナーのみということでした。
リストランテ側から、
「ディナーはどうか。」
と誘われたのですが、
ヴァチカン博物館の後どうするかが未定だったので、予約はやめておきました。
「お父さん、どこに電話してたの?」
と息子に聞かれ、
「レゼトアールだよ。」
と答えると、
「それってローマ?」
・・・・・私が、地元(ローマ)の店に電話するは無謀だと考えているようでした。
食事の予約ぐらいなら簡単な英語で済むのに。
|
 |
エレベータはクーポラの付け根までで、そこからは階段。後ろのクーポラ(←)のアーチの中に
こんな階段(→)があります。
上に行くにつれ、両脇の壁は迫ってきますし、
その壁が斜めになってきます。
結構足にこたえました。
上に到着すると、大勢の人がいて、
思うように景色を眺めることはできませんでした。
|
 |
 |
|
 |
クーポラの中を見下ろす。 |
|
クーポラの外を見下ろす。 |
|