語釈
ヌ ハク ハ ル カラ ル
@
1宰 予 晝 寝。子 曰「朽 木 不 可 A雕 1也。
レ レ
ハ ル カラ ル イテ ニ ゾ メント
糞 土 之 牆 不 可 B杇 也。2於 予 與 2何 誅。」
レ レ レ
ハク メ ケル ニ キテ ノ ゼリ ノ ヒヲ
子 曰、「始 吾 於 人 也、聽 其 言 3而 信 其 行。
レ 二 一 二 一
ケル 二 キテ ノ ヲ ル ノ ヒヲ
今 吾 於 人 也、聽 其 言 而 觀 其 行。
レ 二 一 二 一
イテ 二 ムト ヲ
於 予 與 3改 是。(五公冶長10宰予晝寝)
レ レ
(注)@宰予 孔子の弟子、宰我のこと。姓は宰。名は予。字は子我。生没年不詳。孔門十哲のひとり。弁論にすぐれていた。 A雕 彫刻する。B杇 こてで壁をぬる。
一 書き下せ。
二 口語訳
宰予が昼寝をした。孔子が言うことに、「腐った木には彫刻できない。ごみ土の垣根には上塗りできない。
予に対しては何を叱ろう。」孔子はいうことに、「前には私は人に対するのに、言葉を聞いてそれで行いまで
信用した。今は私は人に対するのに、言葉を聞いてさあに行いまで観察する、予於ことで改めたんだ。」
三 次の語の読みを現代仮名遣い記せ。
1 宰予 2 寝ル 3 朽木 4 雕ル 5 糞土之牆 6 杇ル 7 誅メント
8 吾 9 於 予 10 公冶長
四 次の語の意味を辞書で調べよ。
1 朽木
2 糞土
3 杇ル
4 誅
五 次の文法事項に答えよ。
1
2
3
六 傍線部1〜3の問いに答えよ。
1 (1)宰予を文中で何にたとえているか。
(2)宰予に対する孔子の怒りは次のように説明できる。□ □ 不一致
2 此処に込められた孔子の気持ちを記せ。
3 (1)「是」の指示内容を七字で抜き出せ。
(2)どう改めさせたか。
宰予=朽木 糞土之牆
↑
孔子 言葉をそのまま信じた
−
行動を見てから信じる
主題 宰予を𠮟責 「朽木糞牆」
解答
一宰予、昼寝ぬ。子曰く、朽木は雕る可からず。糞土の牆は杇る可からず。予に於いてか何ぞ誅めん。子曰く、始め吾、人に於けるや、其の言を聴きて其の行いを信ぜり。今吾、人に於けるや、其の言を聴きて其の行いを観る。予に於いてか、是を改む。
三 1 さいよ 2 い 3 きゅうぼく 4 ほ 5 ふんどのしょう 6 ぬ 7 せ
8 われ 9 お よ 10 こうやちょう
四 1 朽ちた木。 2 腐った土。 3 壁を塗る。4 せめる。
五 1 断定 2 反語 3 順接
六 1(1)朽木 糞土之牆(2)言行
2 宰予に対する教育効果を諦めた気持ち。
3(1)聽 其 言 而 觀 其 行
(2)その言を聞いたらその行いを見て信じるように。