語釈
ハク ビテ レバ ハ チ シ ヒテ レバ チ シト
1 子 曰、「学 而 1不 思、則 罔。2思 而 2不 学、則 殆。」 レ レ (為政一五)
(注)@則 その時には。 A罔 学んだことの 学んだことの道理が、良く分からない。B殆 危険である。ま
一 書き下せ。
1
2
二 口語訳
1 孔子は言う、「学問をしても、(その内容について自分自身で)思索しないと、学んだことの道理がわからない。」
2 (一方、狭い知識や経験を元に)思索しても(そのことについて広く)学ばないと、独断に陥って危険である。
三 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。
1 則 2 罔 3 殆
四 次の語の意味を辞書で調べよ。
1 思
2 罔
五 二重線部1、2の文法事項に答えよ。
1、2 不 句法
六 傍線部1・2の問に答えよ。
1 (1)同義の語を記せ。
(2)こういう結果になるのはどうしてか。
2 こういう結果になるのはどうしてか。
構成 学んでも考えない →道理が分からない。
考えてもまなばない→独断に陥る。
主題「学」と「思」は密接不可分
解答
一 1 子曰く、「学びて思はざれば、即ち罔し。2 思う
2 思ひて学ばざれば、即ち殆し。」と。
三 1 すなわ 2 くら 四 1 考える。 2 わからない。五 否定
六 1 盲 2 知識を吸収するだけでは自分のものにならないから