TOPへもどる

 

漢文へもどる

 

語釈

ハク        ハ   シテ           ゼ       ハ      ジテ         セ

子 曰、「(くん) ()1 () 而1 @同。(しょう) (じん) 2 而 

                             レ         

       セ

 和。」

    レ                                                

                        (一三子路二三)

(注)@同 他人の意見に訳もなく賛同する。

 

一 書き下せ。

 

二 口語訳   孔子は言う、「君子は人々と調和するが、他人の意見に訳もなく賛同し

たりしない。小人は、すぐに他人の意見に賛同するが、調和はしない。」と。

 

三 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。

 

  1 君子   2 小人

 

四 次の語の意味を辞書で調べよ。

 

  1 君子            2 小人

 

五 二重線部1、2の文法事項に答えよ。

 

  1               2

 

六 傍線部1・2の問いに答えよ。

 

  1と2はどう違うか、説明せよ。

 

 

 

構成

 

  君子=調和する。付和雷同しない。

      ↑

     小人=付和雷同する。調和しない。

 

主題 君子と小人の違い。

 

解答

一 子曰く「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。」と。

三 1 くんし 2 しょうじん 四 1 徳の高い立派な人。 2 つまらない人物。

五 1、2 否定 六 1 調和する。 2 賛同する。