TOPへもどる

 

漢文へもどる

 

語釈

                 フ  ヲ     ニ

1@季 康 子 問 政 1於 孔 子。

                二        一

           ヘテ  ハク 

2孔 子 對 曰、「政 者 正 2

        ヰルニ テセバ  ヲ      カ          ヘテ ラント シカラ

子 A帥 以 正、3B孰 2 4 敢 不 正。」

             レ                        レ

                                     (十二顔淵一七)

 

(注)@季康子 魯の国の執政、季孫肥。A帥以正 率先して正しい行いをしたならば。

B孰敢不正 不正をする者があろうか(いや誰もいない)。

 

 

一 書き下せ。

 1

 2

二 口語訳

 1 季康子が政治について孔子にたずねた。 

2 孔子が答えて言うことに、「政とは正だ。率先して正しくしたら、誰もが正しくなろうと

  務める。」

 

三 次の語の読みを現代仮名遣いで記せ。

 

1 季康子  2  3 

 

四 次の語の意味を辞書で調べよ。

 1 正義。

五 二重線部1〜の文法問題に答えよ。

 

1 於  2 也 3 孰 4 敢 不

 

六 傍線部 1〜の問いに答えよ。

 

 1 指示内容を記せ。

 

 2 「敢 不 正」を「不 敢 正」とした場合の意味の違いを記せ。

         レ        二    一

 

 

 

 

 

構成 

 Q季康子「政治とは?」

 A孔子  「政治=正義。

       為政者=正しい行い。

        ↓

       人民 =正しい行い。」

  主題 政治=正義

 

 

解答

一 1 季康子(きこうし)(まつりごと)孔子(こうし)()

  2 孔子(こうし)(こた)えて(いわ)く、(せい)なる(もの)(せい)なり。()(ひき)いるに(せい)(もっ)てせば、(たれ)

    か()えて(ただ)しからざらん。

三 1 きこうし 2 ひき 3 たれ

四 1 正義。

五 1 対象 2 断定 3 疑問 たれか〜か 誰が〜か 

4 反語 敢へて〜ざらんや どうして〜しないか(いやきっとする)

季康子()の国の大夫。姓は季孫、名は肥、康は諡号。子は男子の尊称。魯の三人の家老のひとり。

六 1 季康子

  2 「敢 不 正」 反語 どうして正しくならないか(いやなる)

「不 敢 正」 否定 決して正さない