そこにひとつの席が                       黒田三郎

TOPへもどる

現代文へもどる

語釈

 

 そこにひとつの席がある

 僕の左側に

 「お坐り」

 いつでもそう言えるように

 2僕の左側に

 いつも空いたままで

 ひとつの席がある

 

 恋人よ

 霧の夜にたった一度だけ

 3あなたがそこに坐ったことがある

 あなたには父があり母があった

 あなたにはあなたの属する教会があった

 坐ったばかりの4あなたを

 この世の掟が何と無造作に引立てて行ったことか

 

 あなたはこの世で心やさしい娘であり

 5つつましい信徒でなければならなかった

 恋人よ

 7どんなに多くの者であなたはなければならなかったろう

 そのあなたが一夜

 掟の網を8小鳥のようにくぐり抜けて

 僕の左側に坐りに来たのだった

 

 9夜のうちに

 僕の一生はすぎてしまったのであろうか

 ああ その夜以来

 昼も夜も僕の左側にいつも空いたままで

 ひとつの席がある

 僕は10徒らに同じ言葉をくりかえすのだ

 「お坐り」

 そこにひとつの席がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一 詩の形式を記せ。

 

二 次の漢字の読みを記し、カタカナを漢字に直せ。

 

  1 お座り    2 空いた席      3 ゾクする教会  4 掟   

  

 5 無造作    6 つつましいシント  7 アミ      8 徒らに

 

三 *と傍線部2〜10の問いに答えよ。

  

*呼びかけがわかる語を抜き出せ。 

  2 どういう心情か。

 

  3(1)「あなた」誰のことか。

   (2)どういうことを表しているか。

 

  4(1)掟   意味を調べよ。

      無造作 意味を調べよ。   

 

   (2)修辞法は何か。

 

   (3)どうして引き立てられていったか抜き出せ。

 

  5 意味を調べよ。

 

  6 意味を調べよ。

 

  7 どうして「多くの者」でなければならないのか。

 

8(1)修辞法は何か。

   (2)なぜか。

  9 心情を記せ。

  

10 意味を調べよ。    

構成

 

第一連  独白    空いた席―僕の1(      )

 

第二連  呼びかけ  恋人=2(     )座った

            一

           父・母・教会=3(    )

 

第三連  呼びかけ  恋人=優しい娘 4(     )

 

              5(    )座りに来た

 

第四連  独白    空になった 6 (      )

 

主題 失恋

解答

一 口語詩 自由詩

二 1 すわ 2 あ 3 属 4 おきて 5 むぞうさ 6 信徒 7 網

  8 いたず

三 *恋人

  2 恋人が来ることを待ち望む心情 

  3 (1)恋人 (2)僕の愛を受け入れてくれたこと

  4 (1)とりきめ  大事なこととして慎重にするのでなく手軽にやってのける様子。

    (2)擬人法

    (3)心やさしい娘であり  つつましい信徒でなければならなかった 

  5 遠慮深くて動作態度が控えめだ。

  6 ある宗教の信奉者。信者。

  7 周囲の人や社会とのつながりを大切にしようとする気持ちがあったので。

  8 (1)比喩

    (2) 小鳥を網でとらえるから。

  9 喪失。悔恨。

  10 ふざけて。 

 

  構成

  1 左側 2 一度 3 掟 4 信徒 5 一夜 6 席