[リストへもどる]
一括表示
タイトル近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2636
投稿日: 2024/07/22(Mon) 19:04:23
投稿者LA4 < >
コントンさん、こんにちわ
余りの賛辞に、もう自分を抑えられなくなりそうです。(^_^;)
清水寺から飛び降りようと、光カートリッジを購入したショップに、
アームの件をTELしたら「アームだけ・・・?」
「うちは何百万の高級機を扱っています」とつれない返事・・・
良い方に考えれば、「とりあえずSME-3012で試せ」と、
ブレーキを踏んでくれた、とも言えますが・・・
趣味がオーディオとビジュアルで、
最近は4K等の画質で、昔楽しんだ映画などがネットで配信されており、
日々楽しんでいると、オーディオの時間を忘れてしまいそうです。
が・・・アームは他の方法で入手してしまうと思います・・・

タイトルRe: 近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2637
投稿日: 2024/07/23(Tue) 12:47:11
投稿者konton
LA4さん、こんにちは。

恐れ入ります。

その後、AC3300のオフセット付きストレートアームに取り付けたDS E1と0sideforceに取り付けたDS E1を聴き比べて、あまり変わらない?などと困惑したりしております。

その程度の耳ですので9割引きくらいで読んでいただければ幸いです。

タイトルRe^2: 近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2638
投稿日: 2024/07/23(Tue) 18:17:47
投稿者えふ < >
kontonさん LA4さん こんにちは。

私は、ショートアームタイプですけど、発注しました(爆)取り寄せなので、いつ入荷するか分かりませんが(^^;
現在、このアームも含め光カートリッジ用のプレーヤーとして整備中です。やっと、DP-5000制御アンプが日の目を見ることが出来ます。

ところで、No.291プリアンプのレギュレーター設定で、+8Vにするか+10Vにするか思案中です。一応、DS-E3も第三世代ということで、
赤外線LEDなどもデュアル化されているようですし、DS003と同様にした方が良いのかなと思ったり…。

タイトルRe^3: 近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2641
投稿日: 2024/07/26(Fri) 13:56:39
投稿者LA4
Kontonさん、えふさんこんにちは。
私も昨日ロングタイプを、発注してしまいました。
暑さで制作気力が落ちていますが、
涼しくなる秋までには音出しできる様にしたいです。&#128166;

タイトルRe^4: 近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2642
投稿日: 2024/07/26(Fri) 20:11:42
投稿者konton
えふさん、LA4さん、こんばんは。

お二人とも新たなターンテーブルを製作されるのですね。素晴らしいです。0sideforceは多分最適なトーンアームになると思います。

えふさん、DS−E3は第三世代ですから、私も10Vだと思います。

LA4さん、お体ご自愛下さい。

タイトルRe^5: 近況(2024年7月):交代?にもうちょっと追加
記事No2643
投稿日: 2024/07/27(Sat) 14:55:25
投稿者えふ < >
kontonさん

ありがとうございます。取りあえず、+10Vでやってみます。
アームは、8/11頃の入荷予定とのことでした。私に使いこなせるかが心配です(^^;