[リストへもどる]
一括表示
タイトル>近況:2017年7月
記事No2455
投稿日: 2017/07/30(Sun) 11:57:25
投稿者LA4
kontonさん
情報ありがとうございます。
まだサンプルをPCでしか聴いていませんが、
良い音で収録されていますね。
私のPCでは96Kに自動変換されているようですが、
十分に良さを体感出来ました。
良く見るとメータの物も過去にはあったんですね。
少し残念でした。(汗

タイトルRe: >近況:2017年7月
記事No2456
投稿日: 2017/08/05(Sat) 07:32:19
投稿者直入 < >
kontonさん
私も情報ありがとうございます。

タイトルRe^2: >近況:2017年7月
記事No2459
投稿日: 2017/08/06(Sun) 21:30:55
投稿者konton
LA4さん、直入さん、こんばんは。

良いか悪いかはそれぞれでしょうからお任せしますが、私は今まさに放送中(配信中)のBODY&SOULーA Wonderful Jazzy Nightを聴いています。(^^)

無料ですからね。驚いてしまいます。

タイトルRe^3: >近況:2017年7月
記事No2461
投稿日: 2017/08/15(Tue) 09:15:14
投稿者直入 < >
この無料配信、色々聴きました。最も期待していたのは、イタリアの名指揮者ガッティと名門オケ、コンセルトヘボウ管のレスピーギ交響詩「ローマの噴水」でした。演奏は歌心に溢れる素晴らしいものでしたが、録音は如何にもライブ録音という鈍さというか曇りを感じました。終曲の鐘の音も効果が弱く、楽器自体に癖があるようです。ここに澄んだ鐘を使うと宗教的な静謐さが感じられるのですが、
国立音大オケの演奏は大曲「英雄の生涯」が全部聴けるので期待しましたが、部分的に迫力があるものの弦楽が薄く聴こえ他のプロオケより演奏レベルが低く感じられました。これも録音にライブの鈍さを感じました。
録音で一番良いのは、コープマン指揮.NHK響のモーッアルトでした。コープマンが指揮すると弦の音が変わりますが指使いや運弓まで指導したのでしょうか?

タイトルRe: >近況:2017年7月
記事No2463
投稿日: 2017/10/08(Sun) 07:24:12
投稿者直入 < >
PRIME-SEATからPMFオン・デマンドの無料配信をしています。
毎年、札幌で開かれているパシフィック・ミュージック・フェスティバルのハイレゾ音源が無料で聴けるのです。
名指揮者のゲルギエフの演奏はハイレゾではなく映像による配信ですが、準・メルクル指揮のラヴェル : バレエ音楽「ダフニスとクロエ」全曲がハイレゾで聴けます。会場の札幌コンサートホールKitaraの音響効果が良いせいか録音も良くCDでは得られないハイレゾの効果が認められます。ただ「ダフニスとクロエ」に合唱団つきでない演奏なのが残念!?配信期間は11月30日(木)までです。