沿革
『港南区にオーケストラを!』を合い言葉に、
1994年1月9日当時代表の故高橋勝司氏(元横浜市立南高等学校音楽教諭)を発起人として
「港南区ひまわり管弦楽団」が発足しました。
港南区ひまわり管弦楽団は『地域に根ざした音楽活動』を基本方針にしています。
1995年2月19日には、港南区役所をはじめ地域の皆様のご支援のもと、
第1回定期演奏会を港南公会堂に於いて開催することができ、
2004年7月18日には第10回の定期演奏会を神奈川県立音楽堂で催すまでに至りました。
また、12月に行われておりますチャリティコンサート(港南区内の各小学校合唱クラブとの共演など)も
恒例行事として港南区に定着してきました。
さらに地域の小学校や依頼演奏などの地域活動も、弦楽や管楽器等、小編成のアンサンブルなどで行っております。
区民公募の合唱団との共演も
- 1997年7月 港南区民文化センター「ひまわりの郷」オープン記念
- 1998年9月 横浜みなとみらいホールオープン記念
- 1999年9月 港南区制30周年記念・第5回定期演奏会「第九演奏会」
- 2004年7月 第10回定期演奏会
- 2009年9月 第15回定期演奏会「第九演奏会」(みなとみらいホール)
- 2014年9月 第20回定期演奏会(県立音楽堂)
- 2019年7月 港南区制35周年・第25回定期演奏会(県立音楽堂)
など、機会ある毎に地域の皆様の励ましとご協力により活動を続けております。