TITLE

15.SLを撮る

 

今回は、F6とレンズ3本(35mm単焦点、24-120mmズーム、70-300mmズーム)を持っていきましたが、撮影中にあまり移動できないのと、手振れを防ぐためにすべて24-120mmズームを使いました。

 
SL-01
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

新潟-福島間の磐越西線で走っている「SLばんえつ物語号」を撮りました。初めて動いているSLをみたのですが、かなり迫力があり驚きました。
ばんえつ物語号は、C57の通称「貴婦人」と呼ばれている機関車でした。JRが運行している機関車で有名なので知っている人もいると思います。D51通称「デゴイチ」は2005年7月1日のみの運行だったみたいで見ることはできませんでした。いつか見てみたいです。
写真は、新潟県側の三川駅という無人駅で撮影したときのものです。すぐ真横で40~50歳くらいのおじさんと並んで撮影しました。おじさんは毎週写真を撮りに来ているらしく終点の会津若松までこの機関車を追っかけていくそうです。そういう自分もそうなのですが。

 
SL-02SL-03SL-04
SL-05SL-06
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

F6で初めて連続コマ送りモードを使いました。あいにくモータードライブMB-40の電池切れでF6単体の撮影です。5.5コマ/秒の威力はかなりのものでフィルムがアッという間になくなりました(笑)

 
SL-07
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

一番ピントがうまく合っていたコマです。ここまでに20枚くらい連続でシャッターを切っています。

 
SL-08
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

機関車の肌(?)がうまく表現できた1枚です。真っ黒にきれいに塗装されていました。

 
SL-09
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

三川駅の発車直前のC57の真横からのショットです。発車直前なので煙突から真っ黒な煙がモクモクと立ち上っています。車輪は想像以上に大きく直径が170cmくらいあります。

 
SL-10
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

何とか追いかけてやっと追いついたときの写真です。日出谷駅で撮影しています。三川駅では5分くらい遅れていたのでゆっくり待ち伏せができると思っていたら車を止めたらすでにホームに入ってきていました(焦)。急いでフィルムをF6に装填し撮影しています。

 
SL-11
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

さらに追いかけて終点直前の及川駅で撮影しました。日出谷駅からは高速を使ってきたのでゆっくりと待ち伏せできました。この駅は通過駅なので一瞬でした。

 
SL-12
レンズ:Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
絞り:±0
シャッタースピード:オート
手持ち

今回のSL撮影の最後のコマです。客車はレトロ調のものですが新しかったです。煙のにおいが伝えられないのが残念ですが、懐かしい感じの心地よいにおいでした。


今さら銀塩カメラに戻る
Topに戻る