食べ歩記 No.053 2014/11/15 BOULANGERIE La Table(ラ・ターブル)
石山中学の前に美味しいパン屋さんがあるとは聞いておりました。でもなかなか行くこともなく。それがらーめん潤の松本社長がわざわざ訪れる店だと知り。お邪魔したのが半年前。その後店主の佐藤さんがあの佐藤さん(一森さんと言ったほうが通りがよかったりする・・・・)のご縁者と知り。そして我が亀田町(現新潟市)のシンボル、丸栄製粉の・・・以下略。まあとんでもないご縁でございました。
でもって味の方は松本さんが惚れ込むだけの事はあります。パンの概念が変わります。その仕事の丁寧さ、そして妥協のない深さ。パン1個にこれだけと思う位の情熱を感じます。バッケトをかじってみたら口に広がる素材の風味。手間暇、そして原価を想像したらかなりリーズナブルな価格。食べ物屋さんで幸せを感じる事ができるのって大切だと思います。
脇野町の蕎麦屋さんに次来るときはここのバケットとクロワッサンを買ってきてと言われていて先日やっとお届けしました。私共が蕎麦を食べている間にクロワッサン一つぺろっと召し上がりバケットも食べ始められ。それもエビス顔。ですよねえ。(^^♪
ベースのパンが美味しいのはもちろん、菓子パンも悶絶ですよ。クリームパンのクリームも勿論自家製。バニラビーンズが見え隠れして甘すぎず、でも濃厚。あんぱんの餡も自家製で炊かれているのでしょうね。あずきの香りと甘さ控えめの上品な餡。もうメロメロ。
そう、蕎麦屋さんのパシリをしたときに佐藤さんが新作を下さいまして。同僚と車中で速攻頂きました。やきいもという名のパン。一番の驚きはまだ温かかった事。焼きたてですよね。奥からだしてこられた訳ではなく、お店に並んでいたパンがです。紫芋を練り込んだ生地に自家製スイートポテトのクリーム。芋の風味は殺さずに上品なクリームに仕立ててあって。感動しました。
石山中学に入る通りの角にあります。
〒950-0853
新潟市東区東明5−3−1
025−257−8424
今回はあえて写真なしです。毎回ワクワクして写真を撮らずに出るのです。そのくらいの感動です。是非一度お尋ねください。m(__)m