食べ歩記 No.047 2013/03/16 岩瀬の清水そば その2

 天気も良いので父をドライブに連れ出しました。山がきれいだったので五頭方面と決めて。お昼は早めにと決めていたんです。岩瀬の清水そばさんのうどんが3月いっぱいであたたかいの終了ってことだったので。
 水原代官所前、瓢湖と走ります。気持ち良い天気でした。お客さんは私たちが最初?。両親はなべやきうどん、私はFacebookにあったカレー風味の餅がのったカレーうどんを。ちょっと手違いがあったりしましたがうどんそのものはとても美味。うどんの腰も適度。そして出汁がいい仕事してます。塩梅も風味もいい。あまり旨いと言わない父が汁まで完食。おどろいた。母も絶賛。カレーうどんも揚げ餅がいい感じで出汁に絡み美味。今月いっぱいで暖かいうどんは終わりのようです。是非。


ダブルカレーうどん

鍋焼きうどん

サービスのポテト







2006年の食べ歩記です。


清水そばお店

せいろ蕎麦


 今日はぶらりと山を見たくて。それを大義名分にネットで気になっていた笹神の清水蕎麦へ行って参りました。au携帯のEZ助手席ナビの実力がどんなもんか知りたいのもあり。電話番号を入力するとカーナビのごとく音声案内を始めるではないですか。
 意外と使えるな等と思ってルートを外れること数回。その割りにあっさりと着いてしまいました。
 趣のある店構え。でもって蕎麦は冷たいのしかありません。でもって大盛りもありません。何かこだわりを感じます。(冬場はうどんがありますがw。)
 せいろを頼むと写真の通り、美味しそうな蕎麦が出てきました。一口すするととても素晴らしい蕎麦の香りが口の中に広がり。腰のある蕎麦。美味しかったです。
 二八なんだろうなあ。でもあの腰、香り、のどごし。素晴らしかった。750円という価格設定が高いかもしれませんが。良い蕎麦屋さんと出会いましたw。