食べ歩記 No.011 2004/05/08 善作茶屋

最近GOLD氏とあちこちで歩く機会が増えておりまして。。。(私みたいなものにおつきあいいただいて恐縮でございます。)
m(__)m
でもって、氏と49号線方面に出没することが多くなってきているのですが、集合は加茂。(なんでBBSは鴨になっているのだろうか。。。。)
加茂から49号方面には村松、五泉、安田と抜けていくわけですが、加茂川沿いに旧蒲原鉄道線を眺めながら走ると市内から見て右手。。。。。
茶屋でございます。
茶屋といっても喫茶店ではなく、いわゆる昔のお休みところ。そして清水。。。。
で名物はところてん。
加茂の方はところてんとゆで卵をセットにして食べるらしいのですが。。。
はまりました。
わたし、ところてん苦手だったのですが。。。いけます。
4代目のお婆ちゃんがところてん方式に押し出したところてんにじゃぶじゃぶと適当にかけられたたれと酢。
この具合が何ともいえず。
そして一本箸の先に辛子が。。。。。。。そのままズブ。。。。。
でもってかき混ぜると旨いのだ。。。。
峠の登り口折口には茶屋が多いけど注意するとけっこうところてんありますね。
清水に育まれた美味しいところてん。
130年の歴史。
ごちそうさまでした。