星に関するぼやき 2019/11/18 007 新しい事
皆様 ごきげんよう。考太郎です。
ホームページが更新できずにおりました。ええ、デスクトップパソコンを初期化してFTP関連のデータがなくなったのです。どうしようかと思ってあれこれしていてやっと復旧。泣きそうになりましたよ。
たいとるにある新しい事。新潟の星の師匠からASIairを無償供与していただきました。一応無期限で。(あえて貰ったとはいいませんw)。でもって季節的に試運転を優先するより晴れたら普通に撮りたいもので。ええ。でも先日、やっと機材を繋いで試運転をしてみました。
結果、問題点がてんこ盛りです。その原因の切り分けをしないと解決には向かわないとおもうのと、これから日本海側は天候が悪くなり、そもそも試運転をする時間がもったいない・・・。新しい対象を撮影したいとおもうと試運転は後回しになります。
TabletやスマホからWi-Fiで撮影出来るようになれば極端な話、車の中からでも撮影できますし、メリットは多いのですが。それ以前にいま安定しているSXD2+M-GENでの撮影を優先したいと思っています。
ZWOのカメラで撮影、ガイドとも出来るようにして諸々試すのが一番だと思いますが、今の所手元にあるのはASI290mcだけ。なのでガイド専用にASI120MM-miniを導入してからあれこれ考えたいとおもっています。
たまたまTwitterやFacebookで行き来の出来た方々もASIairを導入された方がおられまして。その方々との情報交換も有益ですし。また進展があれば記したいとおもいます。
それでは。

