ぼやき No.30 2002/08/20  チャイ5

久しぶりに競馬場で痛い目に遭ってきた考太郎です。

締め日を終わりまして、今期40万の売上でございました。期間中ご協力いただきました各位に御礼申し上げます。これで手取りは幾らになるのでしょうか。。。。
涙が出てきますよ。。。
まあクラッシック聞きながらですから文句も言えませんが。。。
で、クラッシックと言えば最近ジンクスがあるのです。チャイ5の神様と私は呼んでいるのですがね。
チャイ5というのはチャイコフスキー作曲の交響曲第5番ホ短調作品64事なのです。大学4年生の時に自分自身とある楽器で演奏した曲です。好きなんですよ。チャイ5。大学卒業してからもつらい事があるとよく聞きながら踏ん張ってきました。不思議な事にこのチャイ5聞くと色々がんばれるんです。
このチャイ5の4楽章はなぜか力がわいてくるのです。そして今の仕事にも持ち歩いているのです。MP3をCD−Rに焼いて聞いているのですが1枚にクラッシックのCDにして10枚程度入れてあるのでしょうか。。
いまのRにはレナード・バーンスタインのニューヨークフィルハーモニーの後期交響曲集をいれてあるのです。でもって、今日は駄目だーっと諦めがちの時にふとチャイ5になっていてそしてぽんとロングのお客さんが乗ってくれたり。。。。
不思議なんです。でチャイ5の神様と私が思っているのです。
不思議なパワーを与えてくれるのです。
そんな曲皆さんお持ちですか?別にクラッシックでなくても。キャンユーセレブレイトなんかもすきなんですけどね。
ここ最近やはり不景気で色々この業界も大変なのですが。チャイ5に励まされて頑張っています。
チャイ5のCD数えたら10枚超えてるんですよ。殆ど大学の時にそろえた物ですが。
カラヤンも3種類持っているのですが。。。
なぜがバーンスタインでないと。。。
理由はなぜなのか。。。
それは、レニーの亡くなった日に大学を自主休校して祈りを捧げたからでしょうか。。。(当然のようにモーツァルトのレクイエムを聴きながら。。。)
今の境遇に負けないで頑張りたいと思います。
明日もチャイ5にラプソディーインブルーを聞きながら。。。