ぼやき No.244 2013/01/04 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。なにもないホームページにお越しくださいましてありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
さて年始、夏期とSKさんとつるむのが恒例になっておりますが。今年も定宿、東横イン和光市駅前を予約してノープランで上京しました。お昼は初ラーメンでラーメン潤三条店に。女性店長らしい心配りが見え隠れするお店で。麺がプリプリ。潤グループで同じではないようですね。Univ.にも頑張ってもらいたいところです。
三条燕から北陸道にのり途中幾つかのサービスエリアによりながら関越トンネルを抜け上州に。Uターンラッシュとかさなり練馬インターは結構な渋滞。Google
Mapをみると所沢インターからそこそこの距離にある和光市。ならと所沢インターを降りて下道で和光市へ。いや、近い。これなら遠回りしなくてもねえ。Google
Map恐るべし。
東横イン和光市駅前にチェックインして私は単独江戸へ。Suicaって便利ですよね。乗り放題の切符使わないときはタッチするだけ。うん。便利。和光市からは東京メトロが伸びてます。掲示板をみると急行渋谷行の文字が。????。そういえば副都心線が渋谷まで開業してたんですね。乗り換え無しで渋谷まで行けるんだと乗ってみると停車駅は小竹向原、池袋(副都心線)、新宿三丁目、明治神宮前、渋谷。地下鉄線内も急行運転です。
早い早い。東京メトロだけなので運賃も割安。いいっすねえ。なによりauのLTEがほぼ前駅使えますし。路線内もそこそこ電波はいったのにはびっくり。さすが首都。まもなく東横線直通になる副都心線ですがまだ東横線へは乗り換えです。渋谷で地上の東横線に乗り換えの為にエスカレーターを登ると見慣れた雑踏が。渋谷ヒカリエ、綺麗でした。
渋谷から各停で一駅。代官山へ。ここではTSUTAYA代官山店に。国内最大のClassicフロアがあるらしく。事前の調べでは恐ろしい在庫。行ってみると大きな建物が三棟ありまして。迷いました。コンシェルジュに聞いてやっと目的のフロアへ。いいなあ。こういう店。Classicは恐ろしい量がありました。あっという間に10枚てにしておりまして。郵送返却できるので大量にレンタル。CDの板を聞くことはほどんどなくなりましたからね。FLACかMP3にしてWALKMANかスマホにいれてしまいます。
Google Mapで次の目的地、TSUTAYASHIBUYAをサーチするとなんとバス停から発車時間まで出てくる。凄い。東急のバスは小型のオートマ。綺麗なお姉様が運転しておられました。江戸っておしゃれだねえ。
TSUTAYASHIBUYAもあれこれありました。うん。さすがだ。その後山手線で東京へ。改装した東京駅。ビック。綺麗。荘厳。いや、まいりましたね。中央快速で新宿に出て湘南新宿ラインで池袋へ。東上線で和光市に戻りました。
氏をまたせちゃいましたが焼き鳥屋に出陣。2日ですからね。やってる店も少なくて。でもそこそこでした。うん。ホテルに戻ってから吉野家の牛丼食いたくなったけどGoogle先生が徒歩10分だよーって言ってたので徒歩3分の松屋へ。後悔・・・。
3日、無料朝食を頂いて和光インターから外環道へ。東北道を北上します。先回の遠征で入れなかった蓮田サービスエリアへ。小さいサービスエリアなんですね・・・。でもって欲求不満なので次の羽生サービスエリアへ。広くて綺麗です。ここでは羽生洋食屋へ。トンテキうまかったっす。
北関東自動車道、関越自動車道と乗り継ぎ雪もちらほら。群馬でそこそこ降り始めました。谷川岳パーキングエリアで休憩。寒かった。ここでは名物もつ煮をいただきました。うん。濃い味付けです。
関越トンネルを抜けて湯沢の先で事故。フロントペッシャリ・・・。怖いですねえ。
あっという間の2日間でした。ETCって結構お得なんですね。ぶったまげー。
戻ってから心残りだった吉野家へ。うん。満足。
年始早々、食いだおれてきましたw。