ぼやき No.238 2012/08/01 新潟駅をまたふらついて・・・

 昨日バイパスでエンストぶっこいた考太郎です。

↑弁天インター手前の路側帯に・・・。

 桜木インターよりにいたんですが国道工事事務所の車が来て職員さんにここまで押してもらいました。感謝。このあとJAFが到着。無事に。

 今日はガソリンを入れて都屋さんへ。頼んでいた麒麟山の梅酒のグラスが届いてるとのことで。

 期待以上にいいグラスです。手にしっくりくるし。あとは社長に薦めてもらった参乃越州を頂いて参りました。ここのお店はお酒を愛してるなと思います。一部商品の様子をご案内。(許可は頂いてますが価格は消してあります。お問い合わせは都屋さんに直接お願いします。)


久保田

麒麟山

緑川

千代の光

景虎

八海山

陳列棚1

陳列棚2

陳列棚3

 ヨダレの出そうな品が所狭しとならんでます。興味のある方はリンクを貼ってありますので私のホームページ、リンクから飛んでください。

 都屋さんを出て紫鳥線を走っていた時のこと。女池愛宕の方からバスが強引に出てきました。回送なのを確認してクラクションを鳴らしてしまいました。まあ営業車ならあんな無理はしないと思う。あまりに頭にきて写真とってしまった。そしたら左に止まってハザード。運転席から片手だして先にいけというジェスチャー。なんなんだ全く。

 暑さのせいかイライラする・・・。

 新潟駅の日本酒ショップを覗いてみたくなり新潟駅へ。Cocoroの駐車場に車を停めて構内へ。久しぶりに南口(正式には南口って無いんですよねw。東口・西口・中央口って言うみたい)に足を踏み入れました。とにかく人ごみが凄い。一見にして高校生と思う人がたむろしてる。高校総体の関係でしょうね。
 Cocoro東にある朝日山ショップを覗きます。初めてだけどここでしかないというお酒に興味津々。朝日酒造のホームページにも出てないお酒ですね。名前もう忘れちゃった・・・。

 入場券を買ってまずは在来線ホームに。2・3番線の東通路階段はエスカレーター取付工事で閉鎖中。動画を幾つか撮影。越後線がかなり遅れてましたね。なんかあったのかな。
 新幹線ホームに移動して200系を撮影。

 
 Cocoro東の地産市場でサッポロビールの新潟限定風味爽快にニシテを購入。評判いいみたいですね。

 市内をちょっちドライブして帰宅しました。なんの更新かよくわからないけど・・・。視線に書こうと思います。都屋さんの宣伝か?。はたまた新潟交通への文句か?。こまったもんだ・・・。

 麒麟山の梅酒グラスがあまりにも手に馴染み在庫の麒麟山梅酒が無くなったのは・・・ないしょの話。