ぼやき No.227 2006/7/13  処方箋


 最近、HPとブログとミクシィと三本立てにしており。自分の中の分類ではぼやきに書くべき事をブログに書いてしまいました。ある意味再掲なのですが。

 楽園ってどういうところ?と聞かれ。
えっれ困った3740Mであります。人生の価値観そのものに関連することでありました。簡単に答えられない。概念もイロイロあったし。

自分について見直してみました。ボタンの掛け違いから人生の分岐点を支線に入り、はや6年。色々な経験をさせていただきました。

この間、ずっと付き合ってきた仲間には、よく頑張ったと言ってくれる仲間もあれば。もう6年なんだと言う仲間もいます。

根本はエゴだったんだと思います。自分の謙虚さがないとか。向学心が低いとか。ワガママとか。大切にしなければならないことが解っていなかったとか。

けどそんな時、不思議と助けてくれる人が現れて、自分の人生を矯正してくれる。そして、すこしづつ、人生は本線に近づいている。

その後知り合って、私について話した人には言われますよ。今の○○さんは、誰にも文句言わせない、精一杯やってるじゃないか。それで良いじゃないかと。かつて、仲人をお願いした上司にも言われました。○○、おまえの今の人生は誰にも文句言われる筋合いはない。胸を張って生きなさいと。

自分を卑下していた時に、私の根本を変えてくれたのは、亡き師匠です。あの人と出会えなかったら今の私はありません。彼を失ったのは大きな傷手でした。

でもね。彼から学んだものは、再就職という形で実を結びました。もちろん、彼の遺言で、ある方のお世話になりました。

愛でも恋でもないですが、心の支えになってくれた人もいました。心理的にも、物理的にも遠いひとになりつつありますが。

そんな多くの人達のささえを受けられるようになり、笑顔で○○さんと言っていただけるようになり。以前の慢心を再び覚えることなく、再就職をスタートしたいと思います。

支線に入ってから、自分にない能力を持つ人を素直に尊敬できるようになりました。たとえ一回り以上年下であろうが。異性であろうが。
年なのでしょうか。これが自分の成長であって欲しいと思っています。

あと数日でいよいよスタートです。腹をくくって頑張りましょう。そして、軌道に乗ったら、愛だの恋だのもありかもしれませんね。お友達に助けてもらってるいまは。それで良いと思っています。

八月。休みの間を狙って、野宿で星を見てこようとおもっています。思い出の地、栃尾でもw。はたまた、お勧めの地があれば。美しいものを美しいと感じる人と見れれば最高ですが。ひとまず、自分の目に、心に、自然と美しい景色を刻み込んでコンクリートジャングルに挑みたいです。

H三曹。忙しい時期に時間を割いてくれて。ありがとう。私のワガママに付き合ってくれて。
I二曹。お元気ですか?。8月には新潟港に凱旋されるとのこと。何とかお目にかかりたいものです。
A准尉。ご無沙汰しております。何とか生きております。ご恩は忘れません。
友人M。ありがとな。いつもいつも。近くにいてくれてよ。おまんがいっちゃん忙しいに。
Y岡。心配ありがとう。それこそ、おまんも忙しいに。Y先生宅。行こうね。
Rちゃん。ちゃん付ける年でもないか?。怖い後輩をもって幸せです。ありがとう。
Tさん。Rちゃん同様、手間のかかる人間におつきあいいただき、多謝。
FreeBowさん。お元気ですか?。むじなさんも。もう3年になりますか?。おじゃまして。
na-さん、あべし、野沢さん。やんさん。いつもいつも。ありがとうございます。
おけさがあったから、今の俺もいるんだよね。多謝。

そして。Siver金澤氏。ありがとうございます。現場が多忙化していくなか、私のようなもののために時間を作ってくださり。ダムは良かったです。今年こそ、ハンドル変えましょうね。

ここにあげきれない、沢山の人達のおかげで、本当の意味の再出発が出来るような気がしています。これからまだまだ皆さんに迷惑をかけると思います。私、すぐ辛いって言っちゃうひとなんで。見放さずに付き合ってください。よろしくお願いします。

平成18年7月13日
3740Mこと考太郎