ぼやき No.194 2005/03/22  この年の初体験

この年にして、初体験が二つ。
一つは生オペラ。指揮チョンミュンフン。桐朋音大オーケストラ、藤原歌劇団他合唱団。ソリストは。。。。覚えてないのですが。
音大オケということで、少々バカにしてかかっていたのですが、これがまた。。。。美しいオケでした。
指揮のチョンミュンフンさんは大好きな指揮者なので。カルメン組曲のCDも持ってましたし。幻想交響曲なんてブラボーですが。生指揮をみれるなんて。。。。
大感激。。。。
エネルギッシュにして歌わせ方の上手い、巧みな指揮をされる方でした。ソリスト、合唱、オケのメンバーのハートを掴んでいたんでしょうね。
オケの音にもたまげました。第1幕は少々鳴りが悪いかなあと思ったけど、1幕後半、オケの響きの柔らかく美しい艶。鳴り。弦の音がすばらしい。
管楽器が下手というのではなく、弦の音が素晴らしすぎた。。。。ようなきがします。
コーラスも、ソリストも素晴らしい。。。。。
あっという間の3時間でしたね。
背中がゾクゾクした。。。。
素晴らしい初体験でした。

次の初体験は、ちょっとお粗末。
今日、高校の後輩宅にて無線ランの設定と、ノートPCの内蔵無線の設定をしてきました。ちょっとした知識はあるにせよ、実機を弄るのは滅多にないチャンス。
ラッキー。仕組みは頭で解っていても、実機(N社製)を設定するのは初めて。でも途中から引き継ぐような形になり、時間を食ってしまった感は有りますね。
でも何とか暗証化して、無線ランを構築して参りました。
あとはIP電話だけっすねー。笑

でも現実を目の前にすると少々暗くなります。
でも、この週末、凄い遊ばせて頂き。そして滅多に出来ない実機体験をさせてもらい。多謝。

オペラは癖になりますねえ。

いずれまた、聞いてみたい。。。。

その前に足下みろって話もありますが。。。。笑