ぼやき No.188 2005/02/18 レニー
先日、ちょっと鴨に用事があって出かけたときのこと。久しぶりにチャイ5でも聴きながらとCDを一枚。誰が良いかなあと思いつつ、悩む時間もないのでバーンスタイン、ニューヨークフィル(グラモフォン版)を手にミラターボ君2号へ。
CDを飲み込ませ、音が出てきて。。。。
凄いフィットするのですよ。。。
ここでリタルダンド。。。。とか。。。。テンポ揺らしてとか。。。。
やっぱレニーだなーと(レーニンではありません・爆)
鴨までほぼ40分。結構丁度良い時間でして。気分変わりましたね。
私寝る時、音楽聴きながら寝るんですが、最近はチャイ5聞いて寝てたんですがなんか。。。。違う感じだったんですよ。。。(シャイー、ウィーンフィル)
やっぱ染みついてるのはレニーなんだなーと。
大学1年の時にレニー・イスラエルフィルの生演奏を聴いた事があります。
曲はご本人のウエストサイドストリーのシンフォニックダンス、ブラームス、交響曲第1番。
その指揮の大胆さと、奏でられる音楽の幅の広さ。。。。
ショックでした。。。(この時に指揮にタブーは無いのかなあと思いました。。。もっともカルロス・クライバー(惜しい事に昨年亡くなりましたね。。。)の指揮はもっとすごかったけど。。。)
体に染みてるのはレニーの音楽なのかなと思います。。。。。
自然と染みてくる。。。。
もっとも新世界の二楽章。その遅さは凄いですけど。。。。
歌わせ方も凄いです。
あとはシベ2か
久々に聞き返してこれが自分の原点かなあと音楽に浸る3740Mでありました。