ぼやき No.166 2004/10/24  新潟県中越地震

23日、夕方、寝ているとやたら揺れます。新潟市でこの位揺れるので震源は近いだろうなあと。おまけに大きな揺れが3回も。。
でもこの程度なら新潟で震度3か4と思っていました。
発表は新潟で震度5。
ニュースを見ていて青くなりました。それは震源は私の母の実家のある小千谷が震源であったからです。それもマグニチュード6クラス。震度6強。
慌てました。
多分、ライフラインは寸断。
本日、食料、水を準備し国道が寸断されてるなか、県の警告もきかず(できるだけマイカーでの被災地へのお出かけはお控え下さい。)、友人Mにお願いし、同行して頂いた上高速が三条燕まで走れる事を確認。高速へ入りました。
これが大失敗。三条燕で1時間以上渋滞に巻き込まれたのです。
その後国道8号をひた走り、もうすぐ長岡市に入るかなあとおもった見附大橋。全面通行止め。しかし昔取った杵柄。見附市内で刈谷田川を越え再度国道8号へ。
今度は中沢インターで市内方面へ入る様指示。長岡市内の親戚を二件周り、越路橋から小粟田から小千谷市へ入りました。
小千谷では通行止め等が色々ありまして、怖い思いもしましたが。
何とか目的の母の実家へ。
水と食料を届け、帰りは安全な道を帰りました。

しかし、ハッキリ言って凄かった。被災地は。
全壊した家。おれた電柱、信号が動作せず、人海戦術で交通整理する警察官。
この世の地獄とはよく言ったものです。
はあ。
重い一日でした。
何よりも帰りに寄った祖母祖父、叔父の眠る墓が崩れていたのはショックでした。
明日から体調不良で休んでいた会社復帰。
心が不調だね。こんなんでは。。。。