ぼやき No.155 2004/09/06 人生の研修
9月の4日、甲府市で西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部が行われました。
それにかまけて某氏と某女史と甲斐路に行って参りました。
正確には3日には出発しておりますが。。。。
豪勢な事に2泊もする結果になりまして。。。。(そこら辺であの安宿でとか言わないように。。。書き込まないように。。。。。爆)
北陸、上信越、長野、中央と高速道路を乗り継ぎ、甲府についたのは夜の9時。
それから焼鳥屋で。。。。
いよいよ4日、山梨県民文化ホールで聞いて参りました。
色々な感想はありますが、あくまでも主観になります故、ここには書きますまい。
結果はなるほどなあと思っただけです。極々なるほどなあと。。。
音は主観ですから。。。でも。。。。。。私の感覚も大ずれはしてないかなと。。。
で、5日、八王子経由で帰る予定が急遽、国道140号線、秩父へと抜けるルートで埼玉へ抜け、本庄児玉インターから高速で渋川伊香保へ。
伊香保で伊香保で水沢うどんを食し、帰路、某氏が。。ブレーキを。。。
その文字は。。。「焼きトウモロコシ」
けどそれが良かったのですよ
こういう旅も良いなあと思いました。時刻表を見てがんじがらめのツアーとも違いゆったりと、そして現地の人とふれあう事で新しい味と出会う。
焼きまんじゅうなんて初めて食べました。
氏が車を止めてくれなければこうはいきませんでしたね。。。
渋川伊香保から再度関越道に乗り、小千谷へ。この小千谷がメインディッシュ?(爆)
徳七で蕎麦を頂き。再度高速に乗り、帰途につきました。
今回の旅で色々な味に出会いました。
ほうとう、焼きまんじゅう、水沢うどん、他。。。
でも一番旨かったのは。。。。。あのトウモロコシかなあ(爆)
今後この関連の更新が続くかもしれません。。。あしからず。。。
ふらり車での旅。おすすめです。