ぼやき No.121 2004/04/23 受験勉強
ただ今受験勉強なるものをやっております。まあ簿記検定なんて受けるの何年ぶりだろう。
昔、(平成11年だったかなあ)商工会議所の人と「簿記検定の3級なんて目瞑っても受かる。」と売り言葉。「じゃあ受けてもらおうじゃないでしょうか!。」と買い言葉。
引くにも引けず。
3級を受験致しました。その時から大きな三番の出題傾向が変わっており試算表の作成と思いこんでいたのが。。。
なんと精算表がでたのですわ。。。
結果的には楽させてもらったのですが。。。。。
今回はとてつもなく追い込まれた中の受験。2級。
私、工業簿記やったことないのですよ。今工業簿記の参考書と問題集を抱えて電卓と定規に赤ボールペン(なぜ必要か。。。知ってる人はしってますよね・・・)
商業簿記は何とかなるかなあと思っていますが。。。
日商の合格点は確か。。。70点。
そのうち工業簿記が40点。。。。。商業簿記が60点。
商業簿記で満点とっても。。。。工業簿記で最低10点とらないと合格できない。。。
簿記になれた人は工業簿記なんて簡単だ。。。。とおっしゃる。。。。
しかし。。。。私は食わず嫌い。。。。
が。
大原簿記学校のテキスト買ってきたら違うのですよ。。。。
解りやすいってか。。。。
解るようにできてるんですね。
さすが、大原ってかんじで。。。。
テキスト読んで問題集やっててもなんか腑に落ちるってかんじで。。。。。
しかし時間との戦い。。。。。
決戦は6月13日(日)
でも。。。。目の前には黄金週間が。。。。そして。。。前日には小出郷で。。。。コウセイウィンドのコンサートが。。。。
ああ
こんな事で試験に受かるのだろうか。。。。。
HP更新してる暇があるなら。。。。。勉強しろと。。。。つぶやく私
その陰で自分を追い込むなよとささやく私。。。。。
けど。。。。落ちるわけにはいかないんだい。。。。。!
結果につきましては忘れた頃ぼやきで発表致します。合格発表遅いみたいだから。。。。