ぼやき No.98 2003/10/14  珍道中


えー、食べ歩きの番外編に餃子の王将敦賀店がありまして、そこの餃子もそこそこだと思っていたのですが、天高く3740M肥える秋です。果たして直営店の餃子はどのような、そして焼飯はいかがなものなのかと、勤務後寝ずに行って参りました。前橋まで。。。。
12日の勤務あけ、帰宅後聖羅さんの式の祝電を準備したりばたばたとしていて寝れずにアパートを出発、バスに乗り遅れ。。。。
郵便局によってレタックスを発送(なんと原稿をアパートに忘れ急遽郵便局でそれなりのものを準備してもらいました。。。)、そして。。。。高速バスに乗り遅れ。。。。。
あげく携帯電話を忘れ。。。。。(GOLD氏の電話番号も、聖羅さんの式場の連絡先も104で。。。。)
結局電車で加茂に。そのおかげで表紙の快速べにばな旧国鉄急行色をとれたのですが。。。
怪我の巧妙?

加茂駅にてGOLD金澤氏と合流。一路上州へ。
ただ寝てないのは辛かったっす。。。
睡魔に・・・・行きは我慢できたのですが。。。。

季節は秋、行楽シーズンの連休中日とあって沼田、渋川伊香保と紅葉の名所に抜けるインターの関東側出口は混雑していましたね。
前橋市内の情報はGOLD氏のインターネットから落としてきた地図一枚。
私がトラックで前橋は走っていたものの。。。。
昔太田に行ったときの記憶から前橋インターから市内方向と読んではいましたが。NHKを目印に走り、産業道路を。。。
そしてついに。。。。。
ありました。餃子の王将、前橋店(直営)
そして・・・・対面したのです
餃子と焼飯に



某吹奏楽団のHPにむじな氏が記載されていた内容からこれは直営店に行かねばならんと決意しておったわけですが、その判断は正しかったようです。
焼飯はちゃんと白飯から作っていて。。。。
餃子もうまかった。。。。3枚食ったのは私です。。。。

さて珍道中はこれでは終わりません。某関係で数年前前橋を訪れた際にGOLD氏と鳥飯を食っておりまして、これを食わずにおられようかと。。。。。
鳥飯を売ってる場所はトラック時代の経験から国道17号にでてしまえば。。。。
そして手に入れました。上州名物?とりめし

これです↓


中身は↓


帰り道、国道17号線で。。。ついに私は落ちました。。。。
どれくらいなんでしょうか。。。寝てしまい、月夜野の風景を見れずに猿ヶ京に到着。GOLD氏のもう一つの燃料を補給し、いよいよ三国峠です。
三国の山々は美しかった。。。
そして苗場手前のベンチでこの鳥飯をいただきました。おかずは美しい山並み。
最高でしたね。
帰り道GOLD氏と諸々談義に花を咲かせ、栄サービスエリアのバス停におろしていただきました。
バスは行ったばかり。
15分ほど待って新潟行き高速が到着。
そして古町でおりると。。。。向陽三丁目行きはでたばかり。。。。
次にくるのは。。。。木工団地行き。。。。。(うちの裏に向陽二丁目のバス停があるのですが、木工団地行きはそこを通らないのです。)
その次の向陽三丁目行きのばすは40分後。
木工団地行きにのりまして。河渡東から歩きました。約10分。
そして帰宅した私は。。。。。。記憶が切れています。(爆)

いろいろお心遣いいただいたGOLD金澤氏に多謝!