ぼやき No.87 2003/08/13 舞鶴紀行その2
朝、敦賀駅の1番線に立つと電車はいませんでした。2番線にはいたのですが。。。
その2番線の電車(JR西日本の新型ローカル用電車125系)が当然始発の福知山行き小浜線電車だと思い喜んでいると敦賀駅来た引上線に見た事のある車両が。。。。もしや。。。。。
時刻表を見ると始発は1番線から出る事になっています。ってことは。。。。
そのもしやは見事に的中致しまして。
1番線に入ってきたのは京阪神地区で使い古された113系を改造した113−7700系でした。。。。
これに2時間も揺られるのかと落胆の私。。。。。
が、、、2時間とはあっという間で(そりゃ12時間の船旅に比べればあっというまですわな。。。。)東舞鶴に到着致しました。
東舞鶴には某JSDFのFreeBowさんがお迎えに来て頂いており。早速宿舎へ。最初の仕事は。。。。パソコンの検診。(爆)
舞鶴にパソコン治しにいったんかい?っていわれるとこまるのですが。。。諸事情がありまして。。。
ちなみに氏のお宅にちゃぶ台はなく。。。。可愛いテーブルが。。。。
そうこうしているうちにいい時間になって氏と奥様のとご令嬢のご案内により舞鶴観光ツアーがスタート致しまして。
自衛隊の桟橋、自衛隊総監部、音楽隊、そして蕎麦屋さん(あとで食べ歩きに別口で書きます。)午後の部は煉瓦館や桟橋の見える丘。。。
そして決定打はSL広場〜。。。。。。(^^)
私が鉄道ファンだって事を知っていたご夫妻が案内頂いた私にとっては天国のような処でした。
C58,C57、キハ10、キハ08、他よだれが。。。。
その後FreeBowさん宅でPCの改修工事を行い、宿探し。。。。
無い。
無い。
無い。
後ろから「だから当日は無理やといったやろ。。。」との声が。。。。そうだね。。。。
舞鶴だから空いてると思ったうちらが甘かった。。。
ちなみに西舞鶴のとある4000円の宿があいており、ダッシュで向かいチェックイン。そして蔵という居酒屋さんへレッツらゴー。
90分飲み放題食べ放題で男2800円、女2000円。
月木限定らしいけど。。。
そんなみせ新潟にないで。。。。
宿に戻ったのは12時ちかまでした。。。。
おやすみなさいの世界でした。。。。。。