ぼやき No.84 2003/08/07  駅


駅と言えば、列車の発着点にして私どもタクシーの仕事の場でもございます。
誰でもあの駅の構内に止めていいかと申しますとそうもいきません。あそこはJRの所有地ですから借用料なる物を支払います。借用料を支払った者がそのルールに基づいて駅で営業できるのです。
さて、7月から(6月からだったはずだったんですがね。。。。(-_-))駅に入ってみてるとさながら人間ウォッチング。
悲喜こもごも。夏休みになり、佐渡汽船が多いですが。先日は東京から朝一番の新幹線で葬式に飛んできたが間に合いそうもないので新発田の火葬場ばでとか。。。
結婚式帰りのお兄さんたちが京ヶ瀬までとか。。。。
令夫人が「伊勢丹」とか。。。。。。
スーツのお兄さんが「ダイエー」とか。。。。。

悲喜こもごもです。
しかし最近護衛艦ネタが続いたぼやきもてっちゃんの血が騒ぎ始めました。
駅の目の前にいるんですぜ。おまけにC57の汽笛聞いた日にゃ。。

先日以前から気になっていた古豪の気動車を撮りたくて制服のまま120円払って写真撮ってきました。

キハ52。飯山線からの転属組です。キハ20系のエンジン2台タイプ。エンジン2台タイプだったが故にキハ20系消滅後も山岳路線で生きてきました。
今は米坂線の列車にメインとして使われています。写真を撮ったのは快速べにばな。昔の急行あさひ(新潟←→仙台)のなれのはてです。
しかし、キハ52に乗ってる人。非冷房車なのですが。。。隣のキハ47は冷房改造車。。。。
なぜ移らないのかなと疑問に感じてタクシープールに戻りました。