ぼやき No.81 2003/08/01  DD-175


今日は護衛艦ネタです。
DD-175
金剛級イージスミサイル護衛艦「みょうこう」である
金剛級と書くとかつての日本海軍の金剛級高速戦艦みたいですね(;^_^A アセアセ…
「こんごう」級はアメリカイージス駆逐艦、アーレイバークをモデルに開発されたイージス護衛艦で本級を海上自衛隊は4隻保有している。第1護衛隊群〜第4護衛隊群に1隻づつ配備されている事になる。
本艦は第3護衛隊群第63護衛隊に所属する艦で新潟来航は私の記憶では2回目。そして私が乗るのも2回目。爆
あれ?前回はこんごうだったっけ?
覚えてないや。。。。。爆
最初に体験航海、展示訓練等に乗艦したのは平成元年の新潟沖ミニ観艦式に「せとゆき」(はつゆき級、DD131だったかな?)に乗せて頂いたのが最初だったと記憶しています。
それから東港にたしか金剛か妙高が来た時に乗せて頂いたと。
そして今回、8月3日(日)に新潟東港からの体験航海の乗艦券を送って頂きました。(往復はがきはだしてるから帰ってきたが正解?)
今からワクワクしています。明日は仕事になるかなあ。もっとも4時には東港に行って半舷上陸の乗組員を待ちますか。。。。新潟まで乗ってくれればいいお客さん。ちょっとメーター早く止めてあげてもいいお客さん。爆

次期防では各護衛隊群の旗艦に当たるDDHの予想図が公表されまるでヘリ空母というか。もっとも中央艦橋がじゃまするから貫通型空母のような運用はできますまいが。そこに改こんごう級というか。新イージス護衛艦の予想図も載っていました。
ヘリの格納庫が違うくらいかなあ。アーレイバークの設計変更に似た形になっていると思います。
最近の護衛艦はむらさめ型(DD101)の発展系であるたかなみ(DD110・むらさめ級10番艦なんですががたかなみ級と呼ばれるようですよ。主砲が62口径76mm単装速射砲1基から127mm単装速射砲1基に変更、排水量が100t増)が主砲を5インチ砲を積むなど打撃力強化がめだってきている気がします。
まあ、時代の要請と言いますか。DDH−Xの青写真が早く見てみたいです。
もっとも蒸気タービン艦に乗っている機関員の方はだんだん職場が減るんですよね。それを考えると。。。複雑ですが。。。。

8月10日(日)には山の下埠頭からフェリーで敦賀へ。そして小浜線で舞鶴へ。
8月12日(火)にFreeBowさんのご家族の帰省と共に帰ってきます。そのときまた妙高と再会できるのだろうか。

この夏、海上自衛隊と縁のある3740Mでありました。
ちなみに、8月13日はグランシャリオで飲み放題ビアホールです。
旧友と飲みます。旧友というか、支援者というか。
今の私には支援者である曹長に感謝しています。