ぼやき No.16 2002/07/11  いやー

いやー、ちょっと気を抜くと4日も空くんですね。参ったなー。
別にサボってたわけでないんですが。先回が泊まりあけで寝てたんですわ。でサボったみたいなんですね。はい。(;^_^A アセアセ…
って今回は何をぼやくんでしょうか。。。。
実を言うと寝起きでまだボーっとしてるんですわ。台風で早上がりしたんで早く寝たんですけどね。久しぶりに位うちに寝ましたわ。嬉しかったーーー。
こんなんで幸せなんて、なんと小市民なんでしょう。(爆)

最近おけさの方々にタクシーご利用いただいてまして。結構ありがたいですね。ここ最近暇なもんで。こういう時の指名客は、涙が出ますわ。なんせ新堀に2時間も並んでてどうにもならなかったりしますから。

でもって、そのうちのKさんに車内で聞いてもらった音楽の板を差し上げてしまいました。クラッシックお好きみたいだったのでMP3の板を。車内でクラッシック音楽の講釈までたれてしまい、ちょっと。。。反省。

最近車内でチャイコフスキーの交響曲第4・5・6番をよく聞くのですが、たまたま第6番「悲愴」が流れてるときに乗っていただいたので悲愴のお話をしてしまいました。交響曲の楽しみ方と。

このページでも運命のお話はしましたが、チャイコフスキーのシンフォニーは色々な楽しみ方がありますね。個人的には5番が1番すきで落ち込んだときとか結構聞いてますが。渋いところでは2番の小ロシアも好きなんですわ。なんせ、メジャーになったのは4〜6番ですからね。

先日ここに書いた天地創造のサントラも聞き込んでます。ハイ。
おけさのKKさんにWAVEファイルの弄り方を伺って好きな部分を抜き出したりしてmp3にして聞いてます。

ボーっと書いてるので取り留めのない話ですが。
ちょっと音楽ねたに流れすぎてるかな。