直線上に配置

 

 

  クッキング教室実践のご報告  

 

2010年9月19日(日曜)AM10:00〜12:00

 8月同様に大勢の参加を戴き無事に終えることが出来ました。

 ありがとうございました。

 
   いつもの見慣れた風景ですが。  本日のレシピのご案内」からスタートです。
 
    ※↑スピーチの一部を動画でテスト配信しています。画像をクリックして。
 

9月の制作プログラム/クッキング集にリンクしています。

  北国を奏でる野菜ステーキ

今までのステーキの逆バージョンでジャガイモと南瓜(カボチャ)をマッシユにして貼り合わせステーキに、肉をソースに!

 

ッキング集part3の8段目にリンク

(野菜ステーキのトマトライスは、お寿司があるのでパスです)

豆乳入りごま豆腐

豆乳を加えてお子様にも高齢の方にも.優しい味を。

 クッキング集part8の2段目にリンク

 

 

 
 

味自慢レモン寿司

 レモンの薄切りと、少々の蜂蜜だけの簡単押しずし。

 

☆薄切り大根のシースルーが夏らしく、カニの剥き身をちらりと見せ、青ジソと合いまって見た目すずやかにあっさり味のお寿司です。

 

クッキング集part8の4段目にリンク

コーンのクリームスープ

 オブラートに包んだコーンの花を浮かべて。

 

☆スイトコーンの美味しい季節にホッとする、幸せの味を!

 

クッキング集part8の3段目にリンク

     
 

デザート

六花亭の今月のお菓子と、季節の果物

 飲み物は、緑茶・コーヒー・紅茶・ウーロン茶など、ご用意。

      

 

 

 

調理風景

 
 
 
 

「野菜ステーキ」のコーナー 

 
 
 

ゆでて潰した(マッシュ)カボチャとジャガイモを形作って貼り合せ、フライパンで焼くのですが、片栗粉が少なめで少し難儀しました。 

   四角くそろえた残りのマッシュも一緒に焼いて食します。 ↓
 
 

先生の作品

皆さんの制作風景

 
 
 
 

レモン寿司のコーナー

 
  すし飯はすでに用意され、皆さんは大葉を刻んで混ぜるだけでネタの完成。  
 
 

大根の薄切りは会場の包丁が切れないので、薄切りにして味付け、事前に用意されていました。

 

(大根を薄切りして、うすい塩水に漬け、しんなりしたら水分を拭き取りレモン汁、蜂蜜一滴混ぜた液に漬ける)

 

 

皆さんの作品↓

先生の作品↓

皆さんの制作風景

 
 
 

 コーンのクリームスープのコーナー

 
  ←コーンの花の作り方を動画でテスト配信しています。画像をクリックして。

オブラートで包んで「沈まないように浮かせます」

 
 

皆さんの作品も「コーンの花」が無事に浮いています。

パセリをうまく浮き島風に乗せて、その上に浮かせると先生の作品のように

見栄えが良くなります。

 

豆乳入りごま豆腐のコーナー

 
 

本葛(ほんくず)に水を加えて溶かし、豆乳を少しずつ加え良く混ぜ合わせる・・・・レシピ・・・火にかけ良くかき混ぜながら中火で18分、練り上げる・・・。

 

時間とエネルギーをたくさん使うので、まずは作り方をデモって頂きました。

 

  皆さんにはすでに出来上がったものをご提供、です。  
 
 

皆さんの作品がそろいました

 
 
 
  皆さんの制作した、豊かな食卓が完成!!です。

 

先生の作品↓

   

 

試食会の楽しいひととき

 
  IMGP1478.JPG (172403 バイト) IMGP1477.JPG (143180 バイト)
  IMGP1474.JPG (127957 バイト) IMGP1468.JPG (133772 バイト)
  IMGP1467.JPG (145414 バイト) IMGP1466.JPG (131801 バイト)
  IMGP1463.JPG (139754 バイト) IMGP1461.JPG (127276 バイト)
  CIMG0261.JPG (145048 バイト) CIMG0260.JPG (140602 バイト)
 

今回も裏方で頑張って頂き、感謝!!での3ショット

 
  IMGP1473.JPG (110410 バイト)  
     
 

皆さんとの記念撮影

下の写真はいずれもデジカメのものです。目を瞑っている写真、でした。

  9gatsu_main.jpg (191481 バイト)

zenin02.jpg (180424 バイト)

 

zenin01.jpg (190607 バイト)
 

フィルム−プリント−スキャンの手順にて画像が硬いです。

 

おかげさまで楽しいひとときを過ごさせて戴きました。ありがとうございました。次回もぜひ皆さんに参加して戴いて料理を楽しんで頂ければ幸いです。  

最初のページへ クッキング教室のご案内一覧に戻る

直線上に配置