あなたの知らないXe鉱山ガイドツアー




新春、Xe鉱山を巡る、
選鉱場探索ガイドツアーを開催。
総勢5名+1匹での探検である。 選鉱場

まずは選鉱場への接近、ジャーマンシェパードも同行だ。
最盛期の昭和14年に建築された、5万t/月の処理能力のある選鉱場が、
今回のターゲットである。 選鉱場


選鉱場の積込施設に到達だ。
昭和10年以降東洋一、そして700人が働く一大鉱山集落が形成、
しかしながら採算などの面から、昭和46年には閉山に至った。 選鉱場


かつて鉱石が流れ出たであろう積込み口からは、
この時期、巨大な氷柱が形成されている。
氷柱は固く、折れるような代物ではない。 氷柱


ジャーマンシェパードも興奮気味だ。
基本リードで固定し、撮影時のみ安全に注意してリードを外した。
更に進んでみよう。 氷柱


遺構の間でしばしの談笑だ。
しかし足元は積雪で、
不用意な空洞もあるから要注意だ。 遺構


遺構の間を縫って、
さらに上部を目指す。
ペースを合わせてゆっくり登る。 登坂



続く選鉱所を登る。
かつての青化精錬や粒度分けについての説明を行う。
皆さん、撮影を行いながらゆっくり登る。 遺構


付近で最大の大きさを誇る設備だ。
内部に注意して入る。
格子状の構造物が見える。 巨大遺構


昭和18年から数年間は銅鉱山として転換、
いわば『産銅時代』を迎えることとなる。
重力に逆らわない、斜面を利用した製錬方法を解説する。 格子


これが最も上部の選鉱施設だ。
標高140m、スタート地点からは約40mの登攀だ。
ここも中に入ってみよう。 選鉱所


こちらも内部は同様の造りである。
氷柱は少し小さなものになっている。
標高を稼いだためここからの眺めは良い。 遺構


最上部の平場には巨大な水槽の廃祉がある。
金銀を精錬する『青化法』はシアン水溶液に金銀が溶解する性質を利用したものである。
粉砕した鉱石を青化ソーダと消石灰の下で、圧縮空気を吹き込み撹拌する。 水槽


その後、亜鉛粉末を加えて
電気化学的性質の差を利用して金銀を分離する。
分離されたものは電解精製にて、金銀回収を行う。 遺構


奥の製錬施設は完全凍結し、
そこにはアイスバブルが多数ある。
付近では別の見学者と遭遇した。 遺構


こちらの精錬所も斜面に建設されている。
ここをピークとし、
変電所跡に向けて下山する。 製錬所


到達したのは壁に碍子を有する変電所跡だ。
昭和13年建設、昭和27年解体と資料にはある。
窓や壁の造りが昭和30年代の炭鉱施設とは異なる。 変電所


内部は何もなく、
機器の取付けられた跡だけが残る。
これが最終の施設となる。 変電所




参加の皆様、お疲れ様でした。
また、たいへんありがとうございました。






遺構
遺構

トップページへ