医療秘書に関するホームページ作成



          京都栄養士専門学校 医療秘書科 第15期生
            伊藤弥生  竹村 香里  谷  陽子  玉木  純  西森 陽子  畠中 志帆
            本岡真由子 森野さや香  森本真美子  山岸 友子 ○山田恵美子  山本 千絵

          指導教官
            北村 新藏 

  【目的】
     医療秘書については、種々の媒体で紹介説明されている。
     しかし、現在、情報収集の主流となりつつあるインターネットのホームページ上には、医療秘書の養成施設を紹介してあるホーム
    ページは、掲載されているが、医療秘書についての適切な、また、的を得た紹介をしているホームページが見あたらないのが現状で
    ある。
     そこで、本研究では、本校で医療秘書を目指している私たちが、どのような勉強をして、実際には、医療現場ではどのような勤務
    をしているのかをインターネット上で紹介できるホームページを作成することを目的とする。
  【方法】
     作成機器は、OSとしてWindows98以上が搭載されているコンピュータシステムを、また、HTML言語による各種ファイ
    ルは、エディターとして、シェアウェアソフトとして広く利用されている「秀丸」を用いて作成した。
     また、3.5インチフロッピーディスクを疑似サーバーとして、各種ファイルをフロッピーディスクに格納して、そことアクセスする事
    にした。
     また、ブラウザーは、インターネットエクスプローラーver.4に対応できるものとした。
  【結果および考察】
    HTML言語は、Hyper Text Markup Languageの略で、WWWブラウザで表示するファイルを作成するた
    めのテキスト編集用言語であるが、その文書構造は、< >で囲んだタグと呼ばれる目印を用いて文書の構造を指定する。
     そのの基本構造は、次の通りである。

     <HTML>   --------HTML文書であることを示す
     <HEAD>
        <TITLE>   </TITLE>
     </HEAD>
     <BODY>
              ホームページの本文の内容
     </BODY>
     </HTML>

   使用したタグは、上記の基本タグに加えて、クリックすることで他のファイルにリンクするための<A>  </A>タグ、イメージ画像
  を表示するための<IMG>タグ、リストを表示するための<OL>  </OL>タグ、文章中のテキストフォントを指定する<FONT>
   </FONT>タグや文字の大小を指定する<Hx>タグや罫線を表示する<HR>タグ等を使用した。
   作成した全体のホームページのリンクの流れを右図に示した。
   また作成したホームページの参照は、右図の上でWクリックしてください。
   今回作成したホームページは、文章表現を主とした。
   一部アニメーション画像も組み込んだが、視覚的にもう少し動的な表現や作
  表構造を取り込んだ方が医療秘書の紹介ホームページとしてよりインパクトを
  与えるのではないかと思われる。
   また、医療現場での生の声が生かせるようなトピック的な記事をアニメーショ
  ンを多用して表示する事を今後考えていきたい。

トップページへ