トップへ
 週日すけっち 
5.1
バックは我が家の庭の四季の花から 「こでまり」

4月は行事(遊び事)がやたら多く地元の祭、桃花祭から始まって30日の「さくら道ウルトラマラソン」のエイドまでビッシリ。
今月はおとなしくして音楽会に行こう。吹奏楽やバイオリンのコンサートが当地であるのでそれを聞いて、後は盆踊りの練習が始まるので身体慣らしをしましょう。
季節は良し。つつじや藤も咲き始め一昨日の雨で乾燥も無くなり花粉ももう飛ばないでしょう。
外を歩きましょう。

5.2
さくら道マラソンゴール


二つの
「さくら道マラソンレース」は終わりました。
現在、まだコース上には時間外完走を目指してゴールに向かっているランナーが数十人はいるでしょう。
「さくら道ウルトラマラソン270K」は、48時間以内に走り切れない人は、交通機関や他の方法でゴール(ルネス金沢)の終了報告会に昼頃までに集合する事になっています。
AM9.00現在、記録の集計は出ていませんが、250名参加の内、かなりの%の時間内完走者がいる様子です。
スタート時には小雨でしたが、すぐ止み、その後は去年のような極端な気候変化もなく、去年涙を呑んでリタイアしたランナーが雪辱を果たし、初完走のランナーの名前も見えます。
48時間前、裁判所前エイドで見送ったランナーの笑顔が目に浮かびます。
これですから、又年が明けるとエイド準備に入るのです。
正式記録の発表が楽しみです。

5.6
まだ遊んでいる


この日記を書く時間が無いほど、忙しく遊んでいます。
HP引越しのため画面の整理やら、連日の外出で帰ると眠くなって昼寝してしまったり、雨が降っているなあと思っていたら犬山祭の「おやぶん」さんがビデオを持って来てくれたので二時間見てしまったり。四日は、名古屋の孫の家でバーベキューパーテイをやるというので朝からお出かけ。
行きがけ、名古屋駅前ツクモでマザーボードの物色。無かった。
既に駅トピアの前準備で人ゴミの様子。去年は山車揃えなどを見たんですが今年は見送り。
バーベキューは11時から始めて四時頃まで続きました。
それから大須のDOSVパラダイスで目的のマザーボードを入手。
昨6日は今度は孫達が一宮に来たので終日お遊び。「ウルトラ」の事後情報も気になるし忙しい。
今日は、午後、市内勤労会館でのウインドアンサンブル(吹奏楽)で気持ちを静めて(却って気が騒ぐかも)。
明日から、気を落ち付けてHPの引越しとコンピュータの改造に入ります。

5.7
マザーボードとCPUを交換した。


マザーボードはGOGABYTE、CPUはAMD(Duronn)に交換した。
画面表示が変わりました。Pentiumからの変更ですが「変わるのか」と多少驚いた感じ。
今まではヒートシンクの、でっかいのがCPUの傍にくっ付いていたのがファンになったのですが、カバーをしないと音が聞こえます。
かなりの高速でブーンと回るので、こんなに冷やさなければいけないのかと思います。
Ghzクラスになると80度もの熱が発生するそうでファンの取り付けをしっかりしないとCPUが焼き鳥になって数万円があの世行きだそうです。大体、巧く行きましたが音が出ない。
確か、オンボードサウンドの筈だけど。
とにかくマニュアルは全部英文、ゆっくりやります。
明日は鳴るでしょう。

5.8
しばらく様子を見よう。


まだ音が出ないし、キャプチャーのドライバーを読み込まない。理由は、まだ判りません。
マニュアルを、くまなく読んでいるのですが不明です。BIOSを点検してみなければ。
ハードをいじるのは思考錯誤の連続ですが、解決してしまうと呆気なく「なあんだ」という事が多いのです。
その点、人が関わる事は、祭でもマラソンでも暫く余韻があります。
ハードの世界は解決法は唯一つしかない事がありますが、人間の行動、感情は千差万別、色々なバリエーションがあり、失敗、成功、運、不運様々です。
ですから、あまり一つの事にこだわらずに、チョット外れてみるのも良いのかと負け惜しみを言っています。
それにしても何故かな・・。

5.9
音も出たし、キャプチャーもOK
(助っ人が現れて)

近所の、ハードに強い人から、午後 
「助けに行く」 とTELあり。
色々いじくって貰って完動しました。人には得手、不得手があって、その人はハード志向、私は文化系なので、コンビを組んだら最強のメデイア開発が出来るかな、などと思ってみたりして・・。
一日、コンピュータの前にいたら夜になって歯が浮いてしまって、固い物を食べると痛い。
しばらく歯医者に行ってないので、健康管理のためにも、一度行かなければいけないかもしれない
さて、間口を広げるのは、この程度にして、もう少しのセンスアップと、内容の充実をしたいと思います。
随分便利なツールがあるのに使いこなしていないのが実情。
まだまだ、やる事や資料は沢山あるので、ゆっくりやりましょうか。

5.11
問題多し


コンピュータ改造をしたら、色々問題が発生します。解決したものは前回書きました。
今は、スキャナが動きません。パラレルなのですが、連結しているプリンタとZIPは動きます。
CANONのサポートページを見ると、エラーコード0x10ff0800は、BIOSかデバイスマネージャーからLPT1を変えろといいます。プリンタなどは異常無いので、どうなのかなと思います。
茶ノ木畑に入ると迷子になるので頭を冷やしてかからないと。
CGI もややこしくカウンターもおかしいまま。まあ、しばらく放っておきましょう。
所で、靖国問題や教科書問題は、いつまでゴタツクのでしょう。
いい加減に相手国の納得のいく解決方法が見つけられないのでしょうか。
日本が過去に何をやったかを、今、現役の人は実感として判らないでしょう。
実際に手を下した人は一部の人を除いては知らん振りで、被害(原爆や空襲)だけを強調して、戦争加害は国際法上はお互い様と言い逃れようとします。
私は戦争で父や財産を失いましたが加害責任は大いに感じます。
戦後、多くの経済発展によって得られた資産が、多く無駄に使われ、国際競争力の強化に使われなかった事が、今、国内で産業衰退をもたらしています。
学歴偏重、年功序列に偏り、人材養成を怠った事が、今、ツケとなって現れているのでしょう。
私も判らないことだらけですが、毎日、本とモニター画面と睨めっこしています。

5.12
ホームページは先生


どんどん検索していくと、余程の事が無い限り、いろいろなページから教えてもらえます。
CGI も、親切なものがあり、落ち着いて読めばやれそうです。
あとは、自分が放り出すかどうかで仕事でもないので、ゆっくりやります。
プロのやり方を見ていると警告が出ると避けるようです。
素人がやる分には、他に迷惑やトラブルを起こす事は少ないので、多少強引でも実行してしまいますがプロは、その点は慎重なようです。
スキャナは、まだ解決しません。自作PCの場合、相性の問題もあるようです。
知人がFMVを購入。殆ど分からない様なのでアドバイス(と言うほどでも)に行きました。
まず、インターネットの設定が第一。CATVなのでLANボードのセット。しっかり刺さっていなかったのでカチンというまで押し込みました。プリンター(USB)もセットアップ。
ビデオ編集が目的なのですが「初めから、すぐは無理だよ」とたしなめてインターネットのスタート画面をYahooにして、「しばらく遊んでみて」と、一旦第一ラウンドは終わり。
まだ不充分なのので第二ラウンドがあります。
初めて購入にしては凄い機能。「Athron900Mhz、HD40G、DVD、CDRW、DV端子など」至れりつくせり。添付ソフトは、てんこもり、何でも来いです。凄いなあ。

5.14
奥さん用のコンピュータを


GATEWAYのマザーボード(PentiumUMMX233Mhz)があります。CPUだけ売ろう(¥2500)と思えば売れます。他のものはジャンク(¥0)です。
考えて見たら、¥5000位追加すれば、本体が作れそう。モニターを付ければ1セットOKか。
奥さんが「インターネットやりたい」と言うので、遊んで見るにはちょうど良いかも。
私のコンピュータは、結構、可動時間が長いので割り込んで半端な事をするには、もう一台あった方が良さそうなので作って見る気持ち。
CATVインターネットからは8台まで繋げるのでLANカードがあれば、やりたい放題なので通信料金の心配はありません。トラブレば、すぐアドバイスできるので、そうしようと思います。
まだ、私のコンピュータも調整中ですが思考錯誤の間に色々学ぶ事も多くやってみるものだと思います。
新旧、寄せ集めで作る事は対応する機器相互の連係の設定が難しいのが難点です。
メーカーの新製品は至れりつくせりで何の心配も無く動くので初心者には楽です。
ただ、高価で、勿体無い使い方は、やっかみも含めて羨ましい事です。
さて、又、余計な事を始めましょうか。

5.15
BIOSをいじる


動かなかったスキャナが動きました。BIOSを書き換えました。
パラレルポートモードの変更です。デフォルトはECPでしたがNormalにしました。
かなりスピードが落ちるというのとデフォルト(初期設定)では、今迄はECPが当たり前という先入観が抵抗して実行しませんでした。
もう、これしかないという事でBIOSを書き換えました。
BIOS書き換えは他への影響もあるので、なるべくは「触らぬ神に祟り無し」で行きたいのですが、そういうことも言っていられないのが自作の宿命でしょうか。
さて、次はCGI(掲示板、カウンターなど)にかかります。

5.17
CGIは簡単ではない


HPにはCGIの解説Pが多くあります。プログラムを(Perl)は自分で作らなくても、それを利用できますが、サーバーへのアップロードの転送方法など規則があります。
それは、ある程度、説明を読めばわかります。なかなかすぐには理解し難いのですが慣れれば、やれます。
よくわからないのはHTMLソースへの書き込みです。どこへ、どう記述するかが重要です。
ここで多くの人が困っています。これが正確に書き込まれていないとURLから読み出せません。
私も、ここでストップしています。もう一息だと探索しています。
CGI(カウンター、掲示板)はレンタル利用が多いようですが、もう少し頑張ってみようと思います。
ただ、こればかりやっているとHPの更新が止まってしまうので困ります。
私は、そちらの方が肝心だと思うので、今しばらくカウンターは無しです。カウンターも数字は自分で書き変える事も出来るようで、水増しする人がいるかもしれません。
結構、カウンターは気になるものでストレスになってもいけません。励みにもなりますが。

5.20
浅草三社祭


TVニュースで、浅草三社祭、最終日の模様を見ました。
もう、十三年になりますが、父の戦死の様子が、四十三年経った、昭和六十二年に判明し、翌年、戦友会が行われた靖国神社に出席。生還された父の戦友の皆さんに初めて面会しました。
あまりの年月の隔たりに茫然とするばかりでした。その夜は懇親会、生還された方と遺族とは、全く立場が違い、紹介されて自分の心境は吐露しましたが、戸惑いと、すれ違う気持ちを感じました。
その後は、文通はありましたが、どなたとも会っていません。
翌日、皆さんは日光へ観光に出かけられました。私は、父と行動を共にしていた衛生兵のお二人(既に死亡)の奥さんと東京市内見物に行きました。
渋谷のNHK見学の後、地下鉄で浅草へ。仲見世は大勢の人が溢れていました。
三社祭の直前で、白い提灯が一杯飾り付けられていました。
軍医の息子と衛生兵の奥さんという、不思議な巡り合わせが、戦後四十三年の東京見物というドラマでした。
帰宅して翌日、三社祭がTVで報道され鮮烈に印象に残りました。
後日、お二人から手紙を頂きましたが、三社祭が報道される度、三人で歩き、食事を共にした事は忘れられない事だったとありました。
今日も三社祭の模様が伝えられ、つい、この間の事の様に思い出されます。

5.23
HTMLのタグの書き方どうも、よくわかりません。


プロバイダーによってCGIのタグの書き方が違っていて解説通りでは素直に表示されません。
絶対アドレスとフルパスの二通りがあるのですが、その内のフルパスの中にも(cgiwrap)というルートが存在していると、ややこしくなるようです。
取り敢えず、今回は学生さんの実験カウンターを借りる事にしました。
こればかりに関わっているとHPの更新が滞るので、一旦小休止して気分転換の後、HDのリフレッシュをしようかと思います。
六月は、早々に夏祭りも始まるので、本当は、その方がコンピュータいじりより好きなので・・・。

5.27
三つのコンサート


今月は、地元でコンサートが三つ、あったので行ってきました。
@ 6日一宮ウインドアンサンブル。A 13日、父娘デュオリサイタル(クラウス・ゲルトルート、シルデ)。B 26日、中学生と消防音楽隊の、ふれあいコンサート。
それぞれ特徴のあるコンサートでしたが、感じる事もありました。
それは音楽に適したホールというのはあり、それによって聴衆に感動を与える度合いに大きな差があると言う事です。何でもやれるオールマイテイな市民ホールは音楽会には向かないという事です。
音楽会をやるには、会場も楽器の内という前提での設計が必要だと思いますが、多目的ホールという前提では無理でしょう。
野外でも行われる吹奏楽などは団員が多ければ、大音量なので、さほど感じませんが、ピアノやバイオリンなどソナタ風なリサイタルは本当の魅力が伝わりません。
最近は音楽専用ホールが各地にありますから、そういう所で観賞したほうが遥かに感動に浸れるでしょう。大きな演奏会はともかく、ミニコンサートなど美術館や温室なども良いものです。
中くらいのコンサートでは名古屋電気文化会館ホール(総板張り)など、ソロ演奏でも美しい音が響きわたり本来の素晴らしさに触れる事が出来ます。
この頃は、民謡の発表会でも、でっかいスピーカーを据えてロックまがいの音を立てるので、うんざりして情緒が全く感じられません。これは自滅行為だと思います。
それぞれの特性を活かした本来の音楽の有り方であって欲しいと思います。

5.30
やればやるほど難しい


CGIを調べたり、Visualstudio・NETベータ1では何が出来るのかなど、その為のハードの対応などを始めると、難しい、難しい。Win2000を別のHDにインストールして、色々やってみると、アプリケーションのドライバーも対応させなければならないとか、ネットワークの設定の方法も違うのでパニック状態。
時間はあっても脳味噌が言うことを聞きません。プロの人は大変でしょうね。
知人が、Win98meバンドルのソフトでビデオ編集を目論んだので私も便乗させて貰おうと、本を調べて見たらコンピュータ内部では利用出来ても、外部への出力が出来ないんです。
つまり、DVテープには採れないのです。テープ編集には、それようのキャプチャー(カードとソフト)が要ります。
NTTも、固定電話は減少の一途なので、光ケーブルへの設備投資にはっきり転換のようなので、電力系と共に案外早く(¥5000とか)普及するかもしれません。
そうなれば動画も音声もスイスイですから、かなりインターネットの様子は変わるでしょう。
トップへ

 バックナンバー