| 那古野神社例大祭 試楽祭 平成十八年七月十五日 廣井神明社 二福神車奉曳・宵祭  | 
    
| 七月十五日の様子を、お伝えします。引き続き、十六日本祭をお伝えしますがレポは後にします。 画像について不都合がございましたら、お知らせ下さいますようお願い致します。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 廣井神明社出発 総代さんの言葉 1.25 | 伝馬橋を渡る 1.40 | 桜通りへ向けどんてん | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 桜橋袂から東へ向かう | 桑名通へ500メートル坂を登る | 伏見通り交差点 日差し強く暑い | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 桑名通り奉曳が始まる 2.00 | お囃子演奏 | 永田組二番の皆さんを始め大勢の人が出迎え | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| からくり奉納のどんてん | 二福神 宝袋からくり披露 | この季節らしい心づくしの接待 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 那古野神社到着 2.30 | 百三十年振りと言われる笹提灯奉納 | 拝殿に奉納 2.45 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 奉納を終え参拝 | 町内奉曳が始まる これも百三十年振りとか 4.15 | 河文さんでのからくり披露 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 奉納 海東流神楽太鼓 | 男性舞踊 なかなか形が決まっていました | 修練を重ねられた堂々の所作に感服しました | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 二福神車提灯飾り付け 6.45 | 茶屋町車楽に二福神車の献灯が東西南北角に | 車楽の提灯飾り付けが進行中 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 昼の雨で奉曳中断を宵曳きで実現 | 笹提灯を手に那古野氏子町内を総回り | 河文さん前を行く | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 長者町 バンタネさんからくり披露・接待 | 木遣り披露 | 那古野神社帰還 9.00 | 
| トップへ |