| 知立祭り 平成十八年五月三日 |
| 祭りの詳細がまだよくわからないので調べた上で報告します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 本陣跡は石柱・高札が建つ | 国重要文化財 多宝塔 | かきつばたは、まだこれから |
![]() |
![]() |
![]() |
| びっしり貼り出された寄付の海老紙 | 本町 宮入準備 | 各町内に飾る七五三縄 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 神楽囃子による巫女舞 | 方向転換の神舞囃子が響く。 ア ハイヤ ア ハイヤ |
立体交差で参道直進出来ず迂回 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 宝町宮入り | ピッタリ並べて | 逞しい若衆 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 鳥居は通れないので横から回り込む | 義太夫・三味線の大熱演 | 一の谷合戦 終りのぶっ返りで高砂に変身 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 並んだ山車 | 国は阿波の徳島で・・・。 | ととさん・ははさんに会いたくて・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 「今別れてはもう会えぬ」後追う悲愴な母の声・・。 | 山町 口上前の出囃子の太鼓を打って・・。 | お旅所から神輿還御(と思いますが) |
| トップへ |