徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」 解答/解説

  

  問1
   (1)   【「あいなし」は、不快で興味が持てない・不調和で筋が通らないさまに言います。】

   (2) 久しぶりに会ったのに、気の置ける様子もなく、自分のほうのことを語り続けるから。
        【直後「隔てなく慣れぬる人も、ほど経て見るは、はづかしからぬかは」に着目、そうであるはずなのに「わが方にありつること、数々に残りなく語り続くる」のが「あいなし」と述べられています。】

問2
    B  【「こそ」の結びとなり、「あり」の已然形と考える。】
    C  【「ぞ」の結びとなり、「べし」の連体形と考える。】

問3 
     【 選択肢の中でウも迷うところ。「控えめで」「もの静かな」には直接触れていない、自己顕示の強い人への嫌悪が述べてあるととらえられる。】

問4 兼好   ハ


 『徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」の実践問題』を提供しています(有料 200円)。定期考査に出題が予想され、受験力アップにもなる問題(「解答用紙」「解答」「解説」付き)です。メールにPDFを添付して送信します。
 実践問題(PDF)を購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には『徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」の実践問題を購入します。』『氏名・学校名・学年』を必ず入力して送信してください。実践問題が着信した日から3日以内を目安に(金融機関の非営業日はカウントしません)、指定された金融機関(ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行)の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

 「用言実践筋トレ」(有料 200円)を提供しています。今のうちに用言(動詞・形容詞・形容動詞)をモノにしておきたいと思っている、入門期・展開期あるいは受験勉強段階のどの時期でも確実に文法筋力をつけることができます。「説明を読んで理解する」「書き込んで理解を確かめる」「練習問題を解いて確実なものにする」ことができる、実践的な教材です。「レベル1」→「レベル7」とレベルアップしてゆき、「ファイナル」で完成するように組み立てられ、A4版11ページから構成されています。学校などで色々持たされているけど、いまひとつ取り組む気になれない人向けの、短時間で効率よく習得できるもの。メールにPDFを添付して送信します。
用言筋トレ (PDF)の購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には、『用言筋トレを購入します。』『氏名・学校名・学年』を必ず入力して送信してください。教材PDFが着信した日から3日以内を目安に(金融機関が非営業日はカウントしません)、指定された金融機関( ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行 )の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

PDFとは

実践問題購入メール*ルールやマナーを逸脱していると判断されるメールは、以後、送受信不可となる場合があります。*



徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」 解答用紙(プリントアウト用) へ

徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」 問題 へ

徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」 現代語訳 へ






現代文のインデック 古文のインデックス 古典文法 漢文 トップページ