私の車歴 | |
![]() |
●1986年式 トヨタコロナ 1500 GX EXTRA
SALOON この車は就職するとき、親からお下がりで頂いたものです。 エンジンは1500ccですんげー非力でした。たしか83馬力(グロス)。 坂道発進でよくエンストしたものです。エンジンが悲鳴を上げているのに レッドまでぶん回して走りました。燃費はとても良かったです。遠乗りで 18Km/Lは走りましたね。 友達4人でどっかいったり、一人でぶらっと旅に出たり色々と活躍してくれました。 最後は12月に雪道で路外転落→電柱に激突して前タイヤがもげてしまい廃車にしてしまいました。この経験が今に役立ていると考え、非常に感謝してます。 エンジン形式:3A−LU 愛車期間 1991.3〜1991.12 総走行距離 10万キロ位だったとおもう。(1700km位/月) |
![]() |
●1992年式 トヨタ MR-2 G-Limited 就職する前から欲しくて欲しくてたまらなかった車で、就職してから地道に貯めたお金を頭金にして買った車です。 ターボは付いていませんでしたが、2000ccで165馬力(ネット)でした。コロナの倍以上の馬力があったので、すごく速く感じました。 この車の特徴は、なんといってもミッドシップであること。エンジンが後ろにあるんです。背後から聞こえるエンジンサウンドは最高でした。自分を中心にコーナーリングしていく感覚もミッドシップならではでした。雪道では数回本当にコマのように回っちゃいましたが^^; この車は乗りましたね〜〜。3年で65000キロ!走った走った。燃費は遠乗りで12Km/Lくらいだったです。 次の愛車の為に下取り車として手放しました。中古車として店に並んで数日後、すぐ新しいオーナーが見つかり姿を消してしまいしました。今でも健在なのでしょうか? エンジン形式:3S−GE 愛車期間 1992.2〜1995.4 総走行距離 65000キロ位 (1805km/月) |
![]() |
●1995年式 マツダ RX-7 typeR バサースト MR2は大変気に入っていたんですが、ターボパワーの誘惑には負けてしまいました。車両価格がめっちゃ安くなったのを見て購入決断。通称V型。8bitECUの最後の型です。 最初乗ったときは、まじでビビりました。慣らしなのでアクセルをちょっとしか踏んでいないのに、すっ飛んで行くような加速感がありました。 慣らしを終えてアクセル全開にしたときは、空を飛ぶかと思いました。「おお!!こりゃはえーー!!255馬力!」 RX-7は小学生のときから憧れていたので、手に入れたときは感慨深かったです。「こんな車を所有できるようになったんだなあ」と思いましたよ。 燃費は北海道の道で80km/hで巡航してると、9km強/Lくらいでした。この車の特徴はエンジンがロータリーであることです。 この車も次の車のために下取り車として手放し、すぐに新しいオーナーが見つかり、違う町へ行ってしまいました。 エンジン形式:13B−REW 愛車期間 1995.4〜1998.2 総走行距離 45000キロ位 (1250km/月) |
![]() |
●1989年式 suzuki アルト エポ 友人より、言えないくらいの破格で譲っていただきました。本当に感謝です! 納車前にタイミングベルト交換及びキャブ調整をこれまた友人の整備工場にて行ってもらったので、調子はすこぶる快調でした。 納車直後に遠乗りをかけたところ、燃費は20KM/L以上を記録し、本当に驚かされました。平成元年車と言うことで、もうすでに13年も走っている車なのにこんなに調子がいいとわ。前オーナーが大切に乗っていたのでしょう。ボディもちょっとサビが浮いていますが、全体的に綺麗でした。 550ccなのでパワー不足は否めませんが、エンジンパワーをフルに使っての走りは軽量ボディも相まって、なかなか侮れません。この感じ、コロナ時代を思い出されて懐かしいっす。 とにかく、日常の足として大変便利なので普段の通勤にも大活躍してくれましたなあ。結婚を機に前述の整備工場の友人に譲りました。 |
直近の過去の愛車
マツダ RX−7 Type RS 1998年式 FD3S 通称W型といわれているやつですね。 私にとってRX-7は2台目。同じ車、色を買ったので周りには私が車を買ったことに気づかない人も 沢山いらっしゃるようです。 気づかれた人には、「あほ?ばか?」とか散々言われてますが、まあいいっしょ。 それなりの考えがあったんですから。 このセブン、前のセブンとくらべて馬力が10馬力上がり、265馬力です。
変わっている点についてちょっと比べてみました
'95TypeRバサースト | '98TypeRS | |
全長 mm | 4280 | ← |
全幅 mm | 1760 | ← |
全高 mm | 1230 | ← |
車両重量 kg | 1260 | 1280 |
ブレーキローター外径/幅mm | 前φ294/54 後φ294/43 |
前φ314/52 後φ314/41.5 |
タイヤ | 前225/50R16 92V 後225/50R16 92V |
前235/45ZR17 後255/40ZR17 |
最高出力 ps/rpm | 255/6500 (ネット) | 265/6500 (ネット) |
最大トルク kg-m/rpm | 30/5000 (ネット) | 30/5000 (ネット) |
パワーウェイトレシオ kg/ps | 4.94 | 4.83 |
減速比 | 4.10 | 4.30 |
10.15モード燃費 km/l | 7.3 | 7.2 |
装備関係は前のセブンに比べてかなりコストダウンが進んでるな〜と思いました。
劣っている点
・トランクルームランプが無い (夜ひじょーに不便) ・メーター照度の調整が出来ない (ほとんど調整したことが無いから良いけど) ・フロントタワーバーにRX-7のプレートが無い (納車のとき取りかえれば良かった) ・シートベルトのテンションを緩める機構が無い (慣れれば気になりませんが) ・フロアカーペットのずれを防止する金具が無い (カーペット、ずれるずれる。)
2009年7月にGSX-R1000購入資金のために売却
現在の愛車
TOYOTA ノア Si 2007