最近の出演記録


出演記録1(平成13−16年)
 
平成16年 12月 南座<吉例顔見世興行>市川海老蔵襲名披露 11/30〜12/26
  「梶原平三誉石切」 大名 岡崎将監頼国
   「助六由縁江戸桜」 男伊達 砂利場石造
11月 松竹座<十一月特別公演> 11/2〜25
  
「伽羅先代萩」竹の間  鳶の嘉藤太 
  
「船弁慶」     舟長三保太夫  

松竹座ナイトシアター<十一月花形歌舞伎>特別版 11/8〜24
  
「天竺徳兵衛韓噺」  梅津掃部  
10月 国立劇場 第59回文化庁芸術祭協賛 10/4〜27
  通し狂言「伊賀越道中双六」 和田志津馬 

   (鎌倉和田行家屋敷の場/伊賀上野城下口の場/馬場先の場)
9月 御園座<十一代市川海老蔵襲名披露興行> 9/3〜26
  「助六由縁江戸桜」 男伊達山谷弥吉
8月 京都芸術劇場<春秋座>「亀治郎の会」 8/6〜8
  「一條大蔵譚」 吉岡鬼次郎 
7月 国立劇場<七月歌舞伎鑑賞教室> 7/3〜24
  「傾城反魂香」 狩野雅楽之助 
6月 歌舞伎座<十一代市川海老蔵襲名披露興行> 6/1〜26
  「外郎売」 梶原平次景高 
  「助六」 男伊達 田甫富松 
5月 近松座訪中公演<北京国際演劇祭参加> 5/12〜14
  「太刀盗人」 田舎者 
4月 松竹座<浪花花形歌舞伎> 4/18〜25  log osakawebmagazine
  「曽根崎心中」 油屋九平次 
  「女殺油地獄」 河内屋与兵衛 Bプロ 
           与兵衛兄太兵衛 Aプロ 
3月 国立劇場 通し狂言<加賀見山旧錦絵> 3/4〜26 
(三園花見の場/塀外鳥啼の場/奥庭仕返しの場) 
谷沢求女 
2月 日本武道館(TEPCO・一万人コンサート15th) 2/28 
  世界劇 「眠り王」 石作りの皇子
1月 松竹座<初春大歌舞伎> 1/2〜26  
  「土蜘蛛」  四天王・碓井定光 
  「人間万事金世中」 山本当助
平成15年12月 南座<吉例顔見世興行> 11/30〜12/26
  「京鹿子娘道成寺」 所化 
  「英執着獅子」 女小姓  
11月 巡業<松竹花形歌舞伎> 10/30〜11/24
  「弁天娘女男白波」 忠信利平 
  「口上」「茶壷」 田舎者麻胡六  
10月 御園座<吉例顔見世>  10/1〜25
  「佐々木高綱」 高綱娘薄衣  
  「良弁杉由来」 僧法善     
  「大津絵道成寺」 弁慶     
9月 歌舞伎座<九月大歌舞伎> 9/2〜26
  「天衣粉上野初花」 近習米村 
  「喜撰」 所化     
8月 歌舞伎座<八月納涼歌舞伎> 8/11〜29
  「義賢最期」 進野次郎宗政 

比叡山延暦寺<比叡山薪歌舞伎> 7/30〜8/6
  「比叡の曙」 草喰  

7月

川崎教育文化会館大ホール 7/4
  創作舞踊劇「源氏を巡る五人の女性達」 光源氏 

6月

近松座海外公演 「ロシアにおける日本文化フェスティバル」
 
モスクワ モスクワ芸術座(ゴーリキ劇場) 6/12〜17
 サンクトぺテルブルグ リムスキー・コルサコフ劇場 6/21〜24
  
「曽根崎心中」 九平次 

5月

国立小劇場 5/2〜4
南座 
5/6〜9

  「関八州繋馬」 源頼平
  「連獅子」  僧蓮念

巡業
5/14〜23
  「関八州繋馬」  源頼平
  「お国三山 春霞歌舞伎草子」   若衆華麻呂

4月

南座<歌舞伎鑑賞教室> 4/19〜25
  「忍夜恋曲者」 大宅太郎光圀

3月

歌舞伎座<三月大歌舞伎> 3/2〜26
  「勧進帳」  駿河次郎

2月

新橋演舞場 <二月花形歌舞伎> 2/2〜26
  「鏡獅子」  用人関口十太夫
  「曽根崎心中」 手代茂兵衛
  「毛抜」  百姓万兵衛 実は 石原瀬平
  「杜若艶色紫」   男芸者歌十

1月

歌舞伎座 <寿初春大歌舞伎> 1/2〜26
   「出雲の阿国」  女歌舞伎伊勢若之介
   「京鹿子娘道成寺」
  所化阿観坊
   「菅原伝授手習鑑」  涎くり与太郎
   「助六由縁江戸桜」  傾城愛染

平成14年 12月 国立劇場 <十二月歌舞伎公演> 12/3〜26
    通し狂言 「彦山権現誓助剣」 衣川弥三郎
                        角力取いたち川

11月 国立劇場 <十一月歌舞伎公演> 11/3〜25
    通し狂言 「仮名手本忠臣蔵」   竹森喜多八
      (七段目 祇園一力茶屋の場/十一段目 師直館表門討入りの場) 
10月 歌舞伎座 <芸術祭十月大歌舞伎> 10/1〜25
    通し狂言 「仮名手本忠臣蔵」  竹森喜多八
    (
四段目 扇ヶ谷塩谷判官切腹の場 表門城明渡しの場 /
     十一段目 高家表門討入りの場 奥庭泉水の場 炭部屋本懐の場

8〜9月

巡業 松竹大歌舞伎公演 西コース 8/28〜9/26 
     「梶原平三誉石切 俣野五郎
      「喜撰」  所化

 大阪阿部野市民学習センター 
9/9 当日の模様はこちらから

 大阪岸和田・浪切ホール会場記念<浪花歌舞伎>
      「夏祭浪花鑑」 玉島磯之丞        8/10〜11
       
6〜8月 巡業 松竹大歌舞伎公演 東コース 6/29〜8/1
     「梶原平三誉石切」 俣野五郎
     「喜撰 」 所化
博多座 六月大歌舞伎  6/2〜26
     「梶原平三誉石切」 森村兵衛宗連
     「京人形」 栗山大蔵
     「車引」 金棒引藤内
     「御所五郎蔵 二宮太郎次
 
4月 大阪岸和田・浪切ホール柿落し記念公演 4/4
     「連獅子」 僧遍念

 南座<歌舞伎鑑賞教室> 4/29〜25
     「積恋雪関扉」
 関守関兵衛 実は 大判黒主

 日本武道館(TEPCO・一万人コンサート14th)
 4/27
     
世界劇 「眠り王」 石作りの皇子
 
3月 国立劇場<三月花形若手歌舞伎> 3/9〜24
     「秋の河童」 同心伝七 
2月 歌舞伎座<二月大歌舞伎> 2/3〜27
     通し狂言「菅原伝授手習鑑」
      二幕目筆法伝授 腰元勝野 
1月 国立劇場<初春歌舞伎公演> 1/3〜27
     通し狂言「小春穏沖津白波」−小狐礼三-
 
               花田六之進  

平成13年 12月

南座<吉例顔見世大歌舞伎> 11/30〜12/26
     「引窓」 三原伝造        
     「じいさんばあさん」 石井民之進  
     「助六桜の二重帯」 傾城胡蝶  
11月 歌舞伎座<吉例顔見世大歌舞伎> 11/1〜25
   二代目中村亀鶴襲名披露
     「戻駕色相肩」 禿たより  
     「茨木」    土卒仙藤  

写真・記事の複製・転載を禁止しますCopyright(c)2004-2011 Kikaku Nakamura 公式 Site All Rights Reserved.