|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectcloud.atom.AtomInfo
public class AtomInfo
原子情報クラス
フィールドの概要 | |
---|---|
java.lang.String |
name
原子名 |
ElectricState[] |
states
電子状態を格納する配列 |
int |
z
原子番号 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
AtomInfo(int z,
java.lang.String name,
ElectricState[] states)
原子情報を構築する |
メソッドの概要 | |
---|---|
Atom |
createAtom(int nn,
double xmin,
double dx)
原子データを構築する |
java.lang.String |
getName()
原子名を返す |
double |
getRmax()
描画する最大半径を返す |
double |
getViewCoef()
描画する分布関数の係数を返す |
double |
rToX(double r)
半径をx 座標へ変換する |
java.lang.String |
toString()
データ文字列を返す |
double |
xToR(double x)
x 座標を半径へ変換する |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
public int z
public java.lang.String name
public ElectricState[] states
コンストラクタの詳細 |
---|
public AtomInfo(int z, java.lang.String name, ElectricState[] states)
z
- 原子番号name
- 原子名states
- 電子状態を格納した配列メソッドの詳細 |
---|
public Atom createAtom(int nn, double xmin, double dx)
nn
- データの数xmin
- x の最小値dx
- x の刻み幅
Atom
インスタンスpublic java.lang.String getName()
public double getRmax()
public double getViewCoef()
public double xToR(double x)
x
- x 座標
public double rToX(double r)
r
- 半径
public java.lang.String toString()
java.lang.Object
内の toString
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |